ハナガタさんのごはん | 小さな海の宝箱

小さな海の宝箱

てきとーなおっさんがサンゴを飼育するブログ
最近は食玩とか雑記なんかも

まだまだ暑いですが朝夕の風に少し秋らしいものが感じられるようになった気がします。

 

さて、ハナガタさんのご飯ですが今までは刺身用の甘エビを冷凍保存しておいて使用前に解凍して刻んでいました。

 

そんなことを夜中、触手を出している時間にせっせとやっていた訳ですが、流石に翌日の仕事が眠い・・・。

 

ということでご飯の時間を消灯して少し経ってからにして、餌も解凍が必要なくてバランスが良いであろう、専用のペレットフードに変えてみました。

 

割と匂いが強めです。

 

これをカップに取った飼育水に入れてかき混ぜた水だけを最初にスポイトでハナガタさんに優しく吹きかけて匂いに反応して触手を出したところに同じくスポイトで吸い取った本体をばら撒きます。

 

勢い余ってばら撒きすぎたかも・・・。

 

めっちゃ膨らんでます。(≧∇≦)

 

ただ甘エビに比べて反応するまでに少し時間がかかりますねー。

 

この子は夜中には触手もじゃもじゃな子なんですけど、匂いに鈍感なのかあげ方が悪かったのか触手を出さないで口から何か白いものだしてるし。

 

内蔵とかじゃないですよね? (((( ;°Д°))))

 

あとペレットフードを与えた後の残り水は、ふやけたカスで茶色くなっているのでマメスナに与えてみることにしました。

 

あとはこれで水の汚れがどうなるかですね~。

 

 

よかったらポチッとおねがいします。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ
にほんブログ村