新サンゴ入海 | 小さな海の宝箱

小さな海の宝箱

てきとーなおっさんがサンゴを飼育するブログ
最近は食玩とか雑記なんかも

みなさんは24時間テレビ見てますか?

 

自分は見てないです。

 

と言うのも、他にもこういう方いらっしゃいますがどうにも障害者を使って無理に盛り上げようとしている感じが嫌なんです。

 

あと、その障害者や定番のマラソンなんかも頑張ってますよって言うのを見せたいんだろうけど終盤のほうで足が攣ったり痛めたりしてなお、辛い顔をしながら歩いているのがむしろ人が辛い思いをしているのを見せつけられているように感じてしまうんです。

 

この辺は人の感じ方なので色んな意見があるんでしょうけど。

 

 

 

さて、今日は先日ネット購入したサンゴが届くので朝から80リットルの水換えをしてました。

 

そして届いたサンゴがこちら。

 

コーラルモンスターさんから購入のハナガタサンゴ

 

我が家で初めてのオージー産です!

 

ハナガタエリア(仮)

 

携帯ではどうしても肉眼と同じ色にならないのが残念ですが、どちらもメタリック感があってとても綺麗です。(≧∇≦)

 

次は赤系統の派手で手頃なサイズのハナガタさんが欲しいですねー。

 

ハナガタと言っても、ハナガタ、マルハナガタ、アザミハナガタ、イボハナガタ、ガラハナガタ、パラオハナガタ、(コハナガタは種類が違うらしいです。)と言った種類があるようですがコーラルモンスターさんに接触に関して問合せをしたところハナガタ同士は大丈夫だけどマルハナガタはNGとの回答をいただきました。

 

HPではオージーハナガタサンゴとの表記だけだったのですが、枝分かれしている方はマルハナガタではないかと思ったので更に追加で確認の質問をさせていただいて、今回購入のハナガタで枝分かれしている様なタイプの方はマルハナガタだとの回答もいただきました。

 

今後もあと数個体はハナガタを集めるつもりなのでこの辺は要注意ですね。

 

 

よかったらポチッとおねがいします。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ
にほんブログ村