以外な事と謎なもの | 小さな海の宝箱

小さな海の宝箱

てきとーなおっさんがサンゴを飼育するブログ
最近は食玩とか雑記なんかも

暑いですねー。

 

ちょっと裏のコンビニに行くだけでも溶けそうです。

 

千葉でこれなのに大雨被害に遭われた地域はここより暑いということで避難生活や片付けをしている方々の苦労を思うと何とも言えない気持ちになります。

 

さて、表題の意外なことですが

 

すくすくと大きくなっているウミアザミさんですがとうとうハタゴさんと接触してしまいました。

 

ウミアザミなんてハタゴに当たったらすぐに溶けると思っていたんですが、意外にも全然平気そう。

 

 

そして謎なものは

 

これ

 

一体何なのか・・・

 

ライブロックから自然に生えてきて、白くて柔らかい棒状のものに緑色のコケのようなものが生えてます。

 

緑のものは最初、ポリプみたいなものかと思って触ってみるも違うみたいです。

 

少しずつ長くなってきてはいるのですが、なんか海藻とも違う感じですし生き物かどうかすら、怪しいんですよね。

 

でも今まで何回か無くなってはまた生えてを繰り返してるんですよ。

 

本当に謎・・・

 

もしわかる方がいたら教えてください。ヽ(;´Д`)ノ

 

 

よかったらポチッとおねがいします。

にほんブログ村 観賞魚ブログ 海水魚へ
にほんブログ村