小学校の入学準備 | ほのの節約&気まぐれな日々のブログ

ほのの節約&気まぐれな日々のブログ

夫・中学3年の娘・小学1年息子の4人家族。
2021年6月夫が転職!
家のローンの返済中。
娘は発達障害グレーで月1で療育へ。私立中高一貫校に通学中。天然息子は自由人。ビンボーパート主婦、節約生活中!たまにハンドメイド⭐︎

こんばんはー。



先日、小学校の3回目の入学説明会がありました爆笑

給食着とさんすうセットの注文表の提出もあってあせる

給食着は…娘のお下がりはないので割り箸注文して、さんすうセットはバラでも注文が可能だったのであせる娘が使っていた物をそのまま一式…説明会へ持って行って驚き説明会が終わった後…顔見知りの先生に中を確認してもらっちゃいましたあせる


新しく買ってしまおうか(3700円)迷っていたのですが先生があせる

お下がりで十分ですよ!と言ってくださり…。おはじきが20個のところ19個しなかくて…と相談してみたら19個あれば大丈夫ニコニコとの事で…。さんすうセットは先生に足りない分を教えて頂いてバラの注文で610円キラキラでした。


紅白帽子は学校の斡旋販売がなく、なんでも良さそうだったので楽天で買っちゃいました。




メッシュになっているから、むれにくい…というやつ。





運動会の練習…結構、大変だから汗


肌が紫外線に敏感な息子なので驚きツバが長いやつ…とも思ったけど、、、見つけられなかった晴れ



鉛筆入れは…友達からもらったやつがあって…。

学校指定の運動着は娘のお下がりを取っておいたから半袖を買い足すぐらいかなニコニコ



ランドセルも…



息子がイタズラしないように、しまい込んでいますが準備OKランドセル





入学式用の息子が着るスーツも…友達からもらってあってあせるネクタイ…を蝶ネクタイ姿が見たいから、蝶ネクタイだけ買い足そうか…どうしようかな…うーんと思っているところ。。。



年の差きょうだいだと…知り合いや友達の子どもたちみんなの末っ子状態なのであせる

お下がりや買ったけど使わなかった学用品‥をゆずってもらえて、、、。

息子を可愛がってくれて笑い

ありがたいです爆笑



大好きな幼稚園の卒園が近づいてきて…さみしい(私が)ですが、、、。

入学準備もあと少し…がんばります。