食中毒の季節が気になる 柴田真希です。




一応、栄養士として「給食管理」のお仕事もしていたので

衛生は気になるのです。



まだ良いですが、6月くらいから給食施設では

食中毒対策で、とても管理が細かくなります。




まな板だって。

野菜、肉、魚、加熱済み・・・分けるのが基本。






わたしは衛生的でしかもオシャレなコチラを使用しています。



管理栄養士シバタマキのシアワセ♪MaKitchen

http://www.josephjoseph.jp/










まずは、公式facebookページ にいいね!を m(_ _ )m








さてさて。

タイトルですが、社員食堂で働いていたので

きゅうりに限らず、早く切るノウハウみたいなものは

いくつか持っています!




今回ご紹介するのは

きゅうりの輪切りを1/2の時間で切る方法






管理栄養士シバタマキのシアワセ♪MaKitchen


普通、これを右から切っていきますが・・・






管理栄養士シバタマキのシアワセ♪MaKitchen


半分に切ってから、一緒に切れば1/2の時間に!!


だましてんの?とか思うでしょう?!

でも、こんな単純な事に気が付かなかったりするのです。




ちなみに・・・




管理栄養士シバタマキのシアワセ♪MaKitchen



社員食堂時代は、4~6本のきゅうりを

一気に切っていました。





また、いろいろな小ネタ、お伝えしたいと思います!











割り箸今日の美穀ごはん

管理栄養士シバタマキのシアワセ♪MaKitchen

ミネストローネは たくさん作って次の日にリゾットにするのがすき。

チーズは美味しいけど、脂肪分も多いので

上からかけて、全体に混ぜないようにします。





おにぎりのお塩と同じ。

全体に混ぜると薄いけど、舌に直接当たる部分だけにすれば

濃く感じますからね。









゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

本電子書籍 大好評発売中!
足から顔までを美しくするボディワーカー森拓郎 オフィシャルブログ
『キレイに痩せたきゃ炭水化物を食べなさい』
柴田真希=著
発行:インプレス・コミュニケーションズ/デジカル
詳しくは コチラ




クローバーお仕事のご依頼・ご質問等は
コチラ からお願いいたします。
Copyright © 管理栄養士・フードコーディネーター 柴田真希

゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚