三社参り | 南国うさぎ★のほほんブログ

南国うさぎ★のほほんブログ

南国生まれの南国育ち。
のほほんうさぎがブログを毎日更新してます。寄り道お待ちしてます(^o^)丿

元旦に、地元近所の田元神社と、一ッ葉稲荷神社へ。

 

 

 

今日は父の実家、日南へ帰省。

駒宮神社に寄りました。

これで三社参りになります。

 

駒宮神社。

しゃんしゃん馬発祥の地。

なので、境内にはお馬さんがいます。

 
 
狛犬ならぬ駒馬。
お口の開いた「あ」。
 
こちらの駒馬はお口の閉じた「うん」。
 
 

お参りをしてお目当ては、一年安鯛(泰)のおみくじ。

この鯛の入れ物におみくじが入っています。

鯛の入れ物はコレクションにしています。

黒、金、赤、赤白など色んな種類があります。

 
私は中吉。
 
父上は小吉でした。
 
境内にもお馬さんがいます。
(置物ですけど)
 
お馬さんの銅像も立派です。
 
さあ、親戚にお正月の挨拶回りをしたら、楽しみにしていた昼食です。
港の駅めいつ。
父上の実家は目井津港の真ん前です。
 
父上はかつおの刺身定食。
 
私とおばさんは、エビフライ定食。
 
 
あら汁がすごく美味しいのです!!
 

おばさんちにもお線香を上げに寄って、帰路へ。

 

帰りに堀切峠の道の駅フェニックスに寄りました。

道の駅フェニックスと言えばソフトクリーム。

私はマンゴー、父上はミルク。

お昼にご馳走を食べたのでノドが乾きました。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ツワブキ。
 
 

展望ポイントからの眺め。

少し高かったので父上がビビッています(笑)

 
青島を通るので必ず買うのが「ういろう」。

 

これはおばさんが買ってくれた天ぷら。

揚げたてで美味しくて頼んでおきました。

 
おばさんがお土産に色々持たせてくれました。
 
このいかピー。たまらん美味しいドキドキ
 

駒宮神社で大きな鯛も購入。

千葉にいる叔父さんにも同じものをゲットしたので送ってあげます。

 
玄関の柱に飾りました。
一年、安泰に過ごせますように。
 
こちらの梁にはコレクションを。
 
港の駅めいつの隣のお土産ショップで買ったぽんかん。
 
道の駅フェニックスで見つけたさとねり。
日南の特産、黒砂糖です。
煮物の時は、きび砂糖少なめで、黒砂糖をひとカケラ入れて煮ると、コクが出て美味しいです。
 
炊いたごはんに混ぜるだけ。
シンプルに美味しいからおうちには常備品です。
 
「港の駅めいつ」でついでにかったお野菜たち。

 
イワシの丸干しも、サバみりんも買いました。
叔母さんおススメの、エビシュウマイも買ってみましたよ。
冷凍庫は年末年始の買いこみ品でパンパンですーあせる
頑張って消費していかないとビックリマーク
 
美味しいものを食べて、美味しいもの、おめでたいものをゲットして楽しい里帰りになりました。
三社参りもできたし。
今年一年無事に過ごしたいです。
 
帰宅したら、お留守番していたクロちゃんが、足元にスリスリ。ひとりで寂しかったよね~。
夕食後、ベッドの上を占領するクロちゃんを存分に甘やかしました。