お昼寝してても楽らく稼ぐ

怠け者の成幸法則。

 

マインドコーチ&

ビジネスコンサルタントの

佐藤まきです。

 

 

 

あなたの「やりたい」を価値に変えて

豊かになるビジネスの作り方を

お伝えしています。

 

 

 

<お客さまの実績>

・1ヶ月で88万円の売上+50万円の臨時収入が入ったコンサルタント

・起業してすぐにブログだけでオリジナル商品が売れたセラピスト

・アドバイスを実践して初めて高額商品が売れたスピリチュアリスト

・方向性が決まってすぐに43人集客したボディートレーナー

・やりたいことが見つかりオリジナル講座を作ったアロマセラピスト

・やりたくないことをやめてフロント講座を開催できるようになったヒーラー

・ビジネスだけでなく夫婦・親子関係が良くなり家族から応援されるようになったセラピスト

・受講後初めてライティングで集客できた心理カウンセラー

・初のキャンペーンでセミナーを全日満席にしたセラピスト

・立て続けに取材依頼が来るようになったボディーセラピスト

・たった2回のセッション受講で33万円の商品を売り上げたコンサルタント

・初めての自分ビジネスで成約率75%を達成したカウンセラー

 

 

 

 

 

 

 

今、「最高の教師」という

ドラマにハマってます。

 

 

 

 

今期のドラマだと

「VIVANT」が話題でしたが、

個人的にはこちらの方が

気づきが多くて面白いです。

 

 

 

作中、

 

「そんなわけないより

 そうかもしれないの方が

 大事なことが多いから」

 

というセリフがあって、

これがすごく

印象に残ってます。

 

 

 

「そんなわけない」

というのは、

過去の経験から出した答えであり、

エビデンス(証拠)があって、

論理的に考えたら

こっちが正解の確率が高いです。

 

 

 

対して

「そうかもしれない」

は、未来の予想であり

確証がない。

 

 

 

気になるだけとか

ふとした思いつきのような

” ただの直感 ”

でしかないわけです。

 

 

 

それでも、

「そうかもしれない」の方が大事だと

このドラマでは言っていて、

 

これだけ印象に残るってことは

「やっぱりそうだよね」

と思っている

ってことなんです。

 

 

 

脳の仕組み的に分類すると、

「そんなわけない」

は顕在意識で、

 

「そうかもしれない」

は潜在意識の領域。

 

 

 

潜在意識って、

顕在意識と違って

全然論理的じゃないし

意味わからないことが多い。

 

 

 

だから、信じるのが

怖くて怖くてたまらない。

 

 

 

でも、

人生を飛躍させてくれるのは

計算で弾き出した答えじゃなくて、

根拠もなく感じたこと

だったりするんですよね。

 

 

 

潜在意識って本当に面白いし、

この面白さを伝えていきたいと

思ってます。

 

 

起業家さんって

テレビ見ない人が多いんだけど、

ドキッとする言葉に

出会うこともあるから

わたしはドラマを見るのをやめられない。

 

 

 

 

■現在募集中

 お昼寝しながら楽らく稼ぐ

 怠け者の成幸法則

 佐藤まきの体験個別セッション

【9月分募集】3名様 → 1名様

  詳細・お申し込みはこちら

 

 


◉関連記事:

諦めないこと。

 

 

P.S.

豆腐メンタルで失敗続きだった私が

ブログを書くことで

ビジネスを作ったストーリーを

電子小冊子で無料プレゼント中!

 

無料セミナーの優先案内も

させていただいてます。

 ↓ こちらをクリックしてお申し込みくださいね

※お申し込み後メールが届かない場合は、念のため

 迷惑メールフォルダやプロモーションフォルダを

 ご確認ください。