ダム活!「浦山ダム」 | makisanブログ(GSX250R)

makisanブログ(GSX250R)

25年ぶりにバイク乗りにリターンしました。

こんにちは。

久しぶりのダム活ネタですが、今年の4月19日に行ったダムになります。

ニュースで関東の水瓶にあたるダムの貯水率がやばいとの事で節水宣言も込めてブログしようと思います!

 

この日訪れたダムは

埼玉県にある「浦山(うらやま)ダム」です。

 

 

ちなみに今日(8月22日)の浦山ダムの貯水率は99.1%だそうです。

なんだまだ大丈夫じゃんと思われがちですが、関東で一番やばいのは利根川水系の「矢木沢ダム」53%だそうです。

他のダムもやばいらしくて首都圏の主要ダムの貯水率は66.8%らしいです。ガーン

 

やばいですよね!

 

ダムは水道だけじゃなくて水力発電や農業や工業用水としても重要なので、節水しなきゃですね!グッ

 

さて、ダム活に戻り浦山ダムへの入口での1枚です。

イメチェン前のGSX250Rがちょっと懐かしいです!おねがい

 

ダム管理所の前に広い駐車場があります。

ちなみに一般客はここまででダム管理所は関係者以外入れないみたいです。

 

バイクをここに停めて早速ダム活スタートです。ダッシュ

 

ダム天端は車両は入れません。

ロータリーの中央には立派なモニュメントがありました。おねがい

 

こちらが浦山ダムの「防災資料館」になります。

ダムカードはこちらで頂ける様です。ラブ

 

ダムカードは自動で発行できる自動払出機でした。びっくり

感染対策でペダルを足で踏むとカードが出てきます。

ハイテクだ!チョキ

 

でもその隣に普通にカード置いてあった!爆  笑

 

ダムカードゲットです!爆  笑

ついでにスタンプもあったので押させて頂きました。

 

せっかくなので「防災資料館」を散策してみます。

1階は食堂で2階が資料館です。

 

「防災資料館」2階からの天端です。

とても綺麗な天端です。ラブ

 

資料館には様々な資料が展示されていました。

 

ダムの模型もありダムの詳細情報を見ることができます。

 

資料館では写真展も開催されていました。

浦山ダムだけでなく多くのダムの写真が展示されていました。

 

更に資料館にはダムに関連する機材や部材も展示されていました。

ダムの管理って大変なんですね。おねがい

 

資料館を堪能した後はいよいよダムを散策します。

ダム湖の名前は「秩父さくら湖」という名前です。

 

天端を徒歩で歩きます。

綺麗に整備されていてとても広い天端です。ニコニコ

 

天端から上流側の景色です。

 

こちらは下流側です。

かなり高低差があり風も強くてゾワってします!ガーン

被ってた帽子が風で飛ばされそうでした。

 

その真下は更にゾワリ!ガーン

堤高は156mとの事でメチャクチャ高いです。

 

浦山ダムはエレベーターでダムの下に降りることができます!

遊園地のアトラクションみたいでちょっとワクワク!照れ

 

早速エレベーターで降りてみます。

ここにも資料が沢山展示されていました。

 

あっという間にエレベーターでダムの下部に到着です。

天端から132mみたいですがあっという間でした。グッ

 

エレベーターを降りると上りの階段が。ガーン

「えっ!」って思いましたが頑張って登りました。

 

階段を登ると今度は長い通路がありました。

 

通路には沢山の資料が展示されていました。

常に湿気があるせいか、ちょっとカビ臭かったです。チュー

 

通路を進み出口へ。

 

ダム堤体下部に到着です!

駐車場があったので、直接ここにも車両で来れるみたいです。

 

ダムの最下部からの堤体です。

画像だと分かりづらいですがやっぱりデカくて迫力があります!びっくり

 

放流された水はここへ落ちてくる様です。

 

更に水はここを流れていく様です。

 

ダム最下部から天端へは階段でも上がって行けるみたいですが、なんと500段もあるらしくて絶対ムリです!えーん

 

なので帰りは素直にエレベーターで上がる事にしました。てへぺろ

 

エレベーターのお陰で楽に天端に戻って来ることができました。

天端を進むと階段の終点がありました。

素直にエレベーターで上がって来て正解でした!グッ

※いつか挑戦しよう!

 

更に先に進むと休憩所がありました。

階段で登ってたらここからしばらく動けないかも...滝汗

 

天端の先からのダムです。

 

こちらは下流側(放流側)です。

あれだけの大量の水を支えているダムってやっぱり凄いですね。おねがい

 

天端を渡りきったところからの1枚です。

堤長は372mあるそうです。

往復するだけでも良い運動になります!グッ

 

浦山ダムを堪能した後は帰路につきます。

 

せっかくなのでダムから見えた橋に行ってみました。

下流側からも浦山ダムの存在感はとても壮大に見えます!おねがい

 

帰路の途中道の駅「おがわまち」で休憩しました。

 

この日の走行距離は161.4kmでした。

 

この日のルートはこんな感じです。

距離的にはR299の方が近いかもですが、R299の渋滞が苦手なので空いてそうなルートで行ってみました。

 

毎日暑くてダム活はしばらくお休みしていますが、ストックがあるので引き続き小出しにできればと思っています。

 

ダムの貯水率がやばいみたいですが、確かに今年の梅雨はカラ梅雨だった気がします。

なので気をつけて節水して行こうと思います!ニコニコ