寝ても覚めても
新型コロナウィルスの話題…。
 
どこまで引きこもればいいのか
よくわからず不安ですよね。えーん
 
私は今週から在宅勤務でしたが
夫は普通に出社してるので
持ち帰らないことを祈るしかない。お願い
 
 
さて、先日のグルメレポ。
 
 

 
 
渋谷駅のんべえ横丁の入り口に
もんじゃ焼き屋さんを発見。ニコニコ
 
オープンな感じでふらっと入りやすいです。
鉄板さえ気をつければ子連れでもOK。
可愛いカトラリーを出してくれました。
 

 
 
本店は月島にあり、築地の老舗魚問屋直営。
今は豊洲から新鮮な魚介を仕入れている
という看板があり、安心して入店。
 
もんじゃ屋さんのイメージを
良い意味で裏切る
オシャレで小綺麗な内装です。
 
 
 

 
店内の雰囲気に流されて
スパークリングワインにしました。w
 
基本的に店員さんが焼いてくれる
スタイルなので楽チン。
とってもフレンドリーだけど
しっかりした接客でした。
 
 
・梅水晶 680円
箸休めについ頼んでしまう梅水晶。
 

 
 
・生牡蠣バター焼き 1380円
新鮮でプリプリの牡蠣をさっと焼いて
バター醤油で間違いない美味しさ。
 

 
 
・金華鯖の炙りしめ鯖 880円
あぶらがたっぷりのってました。
もんじゃ屋さんなのにサイドメニューが
充実しててGOOD。
 

 
 
・空心菜のガーリック炒め 980円
ニンニクと唐辛子で炒めるんですが
子連れだったので唐辛子抜きで作って
くれました。ありがたや。
 

 
 
・ソーセージ盛り 880円
ボイルしてあるので、すぐ食べられます。
大人も子供にも嬉しいメニュー。
 
 
 
・イベリコ豚サイコロステーキ 1480円
まるで鉄板焼きのお店に来たかのような
贅沢な一品でした!
ジューシーでやわらかくって
おろしポン酢でさっぱりいただけます。
魚介だけじゃなくお肉もちゃんとしてる。
 
 

 
 
・明太子と焦がしバター醤油 1580円
もんじゃは悩みに悩んで明太子。
結構ボリュームあります。
明太子に焦がしバター、テッパンおいしい。
 
 

 
 
・くうやスペ玉 1880円
お肉もたっぷり魚介も麺も色々入って
ふんわり仕上げたお好み焼き。
時間をかけて丁寧に作ってくれます。
 
工程が美しくてつい写真におさめたくなる。
すごく美味しかったけど
ソースの量は自分で調整したいかも。
 
 

 
 
 
もんじゃってカジュアルだけど
サイドメニューが充実しててお店も綺麗なので
デートのお客さんも多かったかな。
 
通しで営業してるので
早め夕飯のファミリーにもありがたいです。
 
 
 
 

読んでくれていつもありがとうございます♪
クリックしてもらえると嬉しいです!
↓

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

 


 
 
ずっと気になってたスウェットパンツ。

私が着たらマジで
ただのジャージになる。真顔

と思って敬遠してたけど

これは
ウエストマーク&センターピンタックで
だらしなく見えなーい!





・・・・・━━━━━━━━━━━━━・・・・・

セーター : URBANRESEARCH 
スニーカー:コンバース KOBE LETTUCE(I1665)  

 ・・・・・━━━━━━━━━━━━━・・・・・


春物をちらほら見かけるから
アイボリーで明るく。

でもまだ寒いから裏起毛であったか♡


#田中亜希子さんコラボ だから
お直しナシでいけるかなと思いきや
3cm切りました。
(参考:身長 152cm、サイズ S-M)


やっぱ足が短いのかな。ニコニコ






スニーカー履きたいし
擦りたくないから仕方ない。


コンバースも神戸レタスで買って
送料無料に♡

初コンバースは安定のアイボリーにしたよ。
次は何色にしよっかなー。口笛


アコモデのクリアバッグは
カラーが落ち着いてるから夏以外でも
使えて便利!爆笑



KOBE LETTUCE(M2559)


KOBE LETTUCE(I1665)






読んでくれていつもありがとうございます♪
クリックしてもらえると嬉しいです!
↓

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

 


週末はパフェを食べてきました。
 
 
 
 
はい、肉パフェ です。ちゅー
 
 

 
 
中身は黒毛和牛特上カルビなど
贅沢なお肉が盛り盛り。
 
 
 
お肉好きな人への
誕生日プレートにしたら喜ばれるかと。ニコニコ
(私は何のお祝いでもないけど食べる)
 
 
 
肉屋の台所は、焼肉食べ放題のお店。
 
焼肉の食べ放題って
それなりのお肉…?
と思いがちだけど
 
「プレミアム和牛極上コース」は
希少部位や和牛特上カルビや厚切り牛タンが
5500円で食べ放題!
 
 
 

 
 
気兼ねなく良いお肉が
食べられるってなんて幸せなんでしょう。ラブ
 
 
イチボの塊ロックステーキと特上カルビは
サシが美しくてやわらかくって
本当に良いお肉だった。
 
TKGの上に特上カルビのせて食べると至福。
 
 
 
 
 
最近、肉とゴハンの美味しさに目覚めたw
 
単純な焼肉メニューだけじゃなくて
和牛すき焼き肉などもあるので飽きません。ルンルン
 
 
 
 

 
 
コースにはソフトドリンク飲み放題が
もともとついてるけど
+500円でアルコールも飲み放題になります。
 
 
ドリンクはセルフ!
 
でも自動ビールサーバーもあるので簡単だし
氷点下ハイボールが飲み放題なのも嬉しい。デレデレ
 
 
 
 
 
 
 
 
あ、あと食べ放題の注文って
店員さん呼ぶの面倒だったり
全然来ないとかあるあるだけど
 
ここはオーダーが
自分のスマホでできるんです!!
 
 
 

 
 
すご!
 
残り時間もひとめでわかるし
めっちゃ頼んでも恥ずかしくない。笑
 
 
黒毛和牛をこのお値段でたらふく
食べられるなんて
コスパ最高だと思います。
 
 
最後にキラキラ
 
この投稿を来店時に見せると
アルコール飲み放題を
無料にしてくれるそうです。
 
良かったら使ってください。ニコニコ
 
肉屋の台所 上野公園前で検索してみてね。
 
 
 
 
ごちそうさまでした!
 
 
 
Casting By @woomy.restaurant
 

 

読んでくれていつもありがとうございます♪
クリックしてもらえると嬉しいです!↓

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

 


 

先日オーダーしたスーツ。
出来上がったので受け取ってきました!
 
 
 
 
オーダーの時の様子はコチラ↓

 
せっかくなので
出来上がったスーツを店舗で
試着させてもらいました。
 
 

 
おぉ〜
 
体にしっかりフィットしていて
シルエットがめちゃめちゃ綺麗!びっくり
 
お腹周りは若干の余裕をもたせつつ(笑
その他は細身に仕上げてもらいました。
 
 
ボタンは馴染むカラーだけど
ほんのり柄が入ってるものに。
 
 
 
 
こういう細部も「自分が選んだ」っていう
コダワリが実感できていいですね。
 
ネームも入れてもらえます。
 
 

 
ズボンの右ポッケはハンカチなど
出し入れするようにボタンはつけずに。
という仕様も選べます!
 
 
 
 
座ったり動いたりして
着心地をチェック。
 
「うーん、、いい…。」
 
と本人も満足気な様子。笑い泣き

 

 
ダボッとしてたりすると
一気におじさん感が出てしまうので
サイズ感は本当に大事ですよね。真顔
 
体型がそんなに変わらなければ
同じ型でまた作ってもらおうかな〜
と使い勝手の良さを実感してました。
 
子連れにも優しいし
接客もきちんとしていて
また来たいなぁと思えるお店。
 
 
 
今回はベーシックなスーツにしたので
ウール素材や少しデザイン性のある
スーツを作ってもよさそう。
 
スタッフのみなさんの
オシャレなスーツの着こなしも
すごく参考になるので
ジロジロ見てしまいました。ニヤニヤ
 
 
あ、あと試着室に絵本があったり
娘も退屈しないでいられたので
そういう点もありがたかったです。
 
 
結論:
ジャストフィットのスーツは
確実にカッコよく見える!
 
 

ダイヤグリーンオーダースーツ専門店・GINZAグローバルスタイル

ブログで口コミプロモーションならレビューブログ

 
 
グローバルスタイルからの招待でオーダー体験に参加しました。
 
 

読んでくれていつもありがとうございます♪
クリックしてもらえると嬉しいです!
↓

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

 


娘、3歳半になりました。



最近、迷路やひらがなの練習帳が

お気に入りでよく読んでます。

(ダイソーさまさま)


習い事はスイミングしかしてないけど

七田式プリントとか

やりはじめようかな~。



そこで、最近導入したのがコチラ。


ジュニアデスクチェア





今の家はかなり手狭なので

子ども部屋がなく…。


小学生くらいになって

学習机を買うだろうと思うけど

その前に座って集中できる環境を

整えてあげたいな~と思ってて。



でもあと半年で引っ越す予定だし…

うーん。


そんなときに段ボール家具は

まさにベストマッチ!デレデレ





手軽に導入できるし

組み立ててみたら結構頑丈!


これなら引っ越してからも使えそう。


子ども用品にありがちな

原色使いでもなく

白を基調としたデスクなので

リビングにも違和感なく置けます。





組み立ても簡単だし

ボンドも一緒に入ってて

とても親切です。



何よりこのデスクの

1番お気に入りポイントは

収納!!


細々したおもちゃがスッキリ

収納できるんです。





こういうの転がって大変なんですよね。


おもちゃ箱にごちゃっと

入れるだけだだと探すのも大変で。


でもこれは娘が自分で片付けて

自分で探せるようになりました。





デスクのフタも段ボールだから

軽々子どもが開け閉めできます。


今の身長体重は90cm、13kgで

こんなサイズ感です。





対象年齢は3〜6歳みたいだけど

「自分の」がほしくなる

2歳くらいからあってもいいかも。



段ボールの椅子とか壊れないのかしら…

ってドキドキしてたけど滝汗


耐荷重:チェア100kg

と書いてあるし

今のところ全く問題なし!


椅子についてる時計で

時間の勉強ができるのも良き。



デスクを導入して2ヶ月。

机にしっかり座る癖もついてきました。


コストコのパズルセットも購入。🧩






毎日楽しくやってます。ウインク

あとは立体パズルもそろそろ欲しいな。


折り紙をはさみで切る練習も

始めてみました。






ちょっとあぶなかっしいけどアセアセ
側でしっかり見守りつつ
娘のやる気を伸ばして
あげようと思います。ウインク




私がパソコンデスクで仕事してる時は
娘はこちらのデスクでひらがなタイム。

もう赤ちゃんじゃないんだなぁ
としんみり。


来年はいよいよ年少クラス。

色んなこと楽しんで学んで欲しいので
デスク導入、正解でした!




▼モニターさせていただきました。
トーレーショップさま、ありがとうございました!
 
 

読んでくれていつもありがとうございます♪
クリックしてもらえると嬉しいです!
↓

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村