寝ても覚めても
新型コロナウィルスの話題…。
どこまで引きこもればいいのか
よくわからず不安ですよね。

私は今週から在宅勤務でしたが
夫は普通に出社してるので
持ち帰らないことを祈るしかない。

さて、先日のグルメレポ。
渋谷駅のんべえ横丁の入り口に
もんじゃ焼き屋さんを発見。

オープンな感じでふらっと入りやすいです。
鉄板さえ気をつければ子連れでもOK。
可愛いカトラリーを出してくれました。
本店は月島にあり、築地の老舗魚問屋直営。
今は豊洲から新鮮な魚介を仕入れている
という看板があり、安心して入店。
もんじゃ屋さんのイメージを
良い意味で裏切る
オシャレで小綺麗な内装です。
店内の雰囲気に流されて
スパークリングワインにしました。w
基本的に店員さんが焼いてくれる
スタイルなので楽チン。
とってもフレンドリーだけど
しっかりした接客でした。
・梅水晶 680円
箸休めについ頼んでしまう梅水晶。
・生牡蠣バター焼き 1380円
新鮮でプリプリの牡蠣をさっと焼いて
バター醤油で間違いない美味しさ。
・金華鯖の炙りしめ鯖 880円
あぶらがたっぷりのってました。
もんじゃ屋さんなのにサイドメニューが
充実しててGOOD。
・空心菜のガーリック炒め 980円
ニンニクと唐辛子で炒めるんですが
子連れだったので唐辛子抜きで作って
くれました。ありがたや。
・ソーセージ盛り 880円
ボイルしてあるので、すぐ食べられます。
大人も子供にも嬉しいメニュー。
・イベリコ豚サイコロステーキ 1480円
まるで鉄板焼きのお店に来たかのような
贅沢な一品でした!
ジューシーでやわらかくって
おろしポン酢でさっぱりいただけます。
魚介だけじゃなくお肉もちゃんとしてる。
・明太子と焦がしバター醤油 1580円
もんじゃは悩みに悩んで明太子。
結構ボリュームあります。
明太子に焦がしバター、テッパンおいしい。
・くうやスペ玉 1880円
お肉もたっぷり魚介も麺も色々入って
ふんわり仕上げたお好み焼き。
時間をかけて丁寧に作ってくれます。
工程が美しくてつい写真におさめたくなる。
すごく美味しかったけど
ソースの量は自分で調整したいかも。
もんじゃってカジュアルだけど
サイドメニューが充実しててお店も綺麗なので
デートのお客さんも多かったかな。
通しで営業してるので
早め夕飯のファミリーにもありがたいです。