こんばんは。

緊急事態宣言が延長されましたね。

 

お店はちらほら営業開始となり

街に人も増えてきたような気がします。

 

会社は在宅勤務が5月末までとなったので

通勤電車は回避できます。感謝…!キラキラ

 

引き続き、三密を避け、マスクをして、手洗い

ですね。

 

 

 

というわけで、おこもり美容

ゼオスキンの途中経過です。

 

 

ちょっと皮剥けのお見苦しい写真も

参考のために貼りますので

興味のない方はスクロールしないでください。

 

 

※閲覧注意※

以下に、顔の皮剥け写真があります。(汚

 

 

 

使ってるアイテム

 

4月から本格的に

使ってるアイテムはコチラです。

 

 

ダイヤグリーンバランサートナー 

ダイヤグリーンミラミン(ハイドロキノン)

ダイヤグリーンデイリーPD (低濃度レチノール)

ダイヤグリーンARナイトリペア(高濃度レチノール)

ダイヤグリーンRCクリーム

 

 

私のやり方

 

肝斑は、A反応出しすぎて

刺激しすぎるとよくないと聞くので

慎重にするべく保湿も兼ねて

RCクリームを併用しています。

 

本来のゼオスキン セラピューティックは

ミラミックスとトレチノインを使いますし

保湿すると効果を弱めてしまうそう。

 

でもすぐクリニックに行けるわけでもないので

アクティブビタミンAのナイトリペアを

週2〜3使いつつ、あとはデイリーPDで

赤みと痛みを軽度にしてゆるくスタート。

 

 

では、経過をどうぞ。

ノーメイクで汚い肌なのはどうか見過ごしてください。

 

 

1度目のゼオスキン

 

 

2020/3/12 スタート

 

2020/3/17

 

だいたい口周りから剥けます。

頬にがっつりシミがあるーー。

 

 

特に、右目のすぐ下にある

シミをやっつけたいのです。

 

 
 

2度目のゼオスキン

 
2020/4/13 スタート
 
2020/4/19
 
やはり口周りからがっつり剥けます。
でもすでに1度目のゼオスキンで
少しシミが薄くなりはじめてる気がする。
 
 
 
2020/4/25
 
顔全体に地割れ。
 
 
こうなると日焼け止め塗るのも一苦労なので
なるべく日中は外出せず。
新居の窓は紫外線防止フィルム貼ったので
きっと大丈夫なはず。
 
地割れした後にお風呂入ると
垢のように剥けるんですが
そのあとの
バランサートナーがしみるしみる…
 
2020/5/3
 
ぼろぼろの皮剥けが少しおさまってきたかな。
ナイトリペアに肌が慣れてきたかも。
 
 
 

気を付けておきたいこと

 
・首も塗ってみたんですが
かなり赤くなるし痒い。
 
・そして家族からは心配の視線や
「それまだやるの…?」
という視線を受けるので
説明と準備が必要です。笑
ぽろぽろ皮が落ちますしね。
 
・お子さんがいる方は
ゼオスキンのスキンケア後は
しっかり手を洗ってくださいね。
あと寝る時に接近禁止です。
 
うっかり娘の頬が少ーし皮剥けしてしまって
焦りました…。えーん
(すぐ治りましたが反省)
 
・人により、赤みや腫れがひどかったり
アレルギー反応などあるので
オンライン診療やクリニックに
相談してみてくださいね。
 
 

現状

 
今も皮剥けはあるけど
少し落ち着いてきたので
ARナイトリペアをいったんお休みして
トレチノインを処方してもらおうか悩み中です。
 
レチノイン酸を処方してくれる
皮膚科がすぐ近くにあるので
行ってみようかな。
 
外出自粛期間だからこそできるゼオスキン。

ノーファンデ目指してもう少し頑張りたい!
 
 

読んでくれていつもありがとうございます♪
クリックしてもらえると嬉しいです!
↓

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

 


 

2020年は攻めの美容をするぞ!

と年始に決めてから

 

最近、ずーっと気になってた

ゼオスキン

 

このおこもり期間中にやってます。

 

 

 

 

 

どうなのー?と聞かれることも多いので

ブログにまとめておくことにします。

 

あくまで個人の使用体験ですので

参考程度にどうぞ。

 

 

 

ゼオスキンって?

 

スキンケアの分野で

世界的に高い評価を受けてきたドクターオバジが

35年に渡る研究から作り出したスキンケア。

 

ざっくり説明すると

ハイドロキノンと

ビタミンA誘導体(トレチノイン)を

使用することで肌を生まれ変わらせます。

(皮が剥けて脱皮状態になる)

 

 

基本的にゼオスキンは

クリニックで診察して処方してもらう

スキンケア。


トレチノインは医師処方薬なので

ハードルが高いけど

今はオンライン診療や購入ができるので

スタートする人が多いかも。キョロキョロ

 

 

私はまず、トレチノインは使わずに

ミラミン(ハイドロキノン)と

ARナイトリペア(高濃度レチノール)で

ちょい剥けコースをやってみることにしました。

 

 

ありがたいことにお友達に

1週間セットをお借りしてトライアル!

  

 

 

1度目のゼオスキン( 3/12~

 

アイテムは

 

ダイヤグリーンバランサートナー 

ダイヤグリーンミラミン(ハイドロキノン)

ダイヤグリーンデイリーPD (低濃度レチノール)

ダイヤグリーンARナイトリペア(高濃度レチノール)

 

まずは1週間使ってみました。

 

 

 

結果は?

 

皮剥けは聞いていた通り、口周りから。

 

 

 

 

高濃度レチノールは週1から使い始めて

様子を見て週2~3で使うといいそう。

 

3日くらいから剥けはじめました。

1週間くらい経つと、全顔皮剥け。

 

 

そのあとは、エンビロンの

モイスチャーシリーズを使いました。

 

ゼオのすぐあとにエンビロンが

よくなかったのか

特にまぶたが赤くツルツルの

ビニール肌になってしまった…!

 

 

ビタミンAスキンケアとして有名な

ゼオスキンとエンビロン。

 

攻めのビタミンAなゼオスキン。

守りのビタミンAなアイテムが

多いエンビロン。

 

どっちも気になっていたんだけど

エンビロンも使用ストップ。

 

 

 

結果は?

 

 

普通のスキンケアに戻して

皮剥けと赤みがおさまってから

肌の調子はめちゃ良くてびっくり。

 

くすみがとんで

まさに肌が生まれ変わったみたい。びっくりキラキラ

 

これは長期でやるしかない!

 

 

ということで

二度目のゼオスキンは

4月から本格スタート。

 

続きます。

 

 

読んでくれていつもありがとうございます♪
クリックしてもらえると嬉しいです!
↓

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

 


 

みなさま、こんにちは。

外出自粛生活、いかがお過ごしでしょうか?

 

私は、四半世紀ぶりにクッキー焼きました。

(大きさが不揃いなのは見なかったことに…



 

 


おうち時間が増えたこともあり

お菓子作りをしてる人も多いですよね。ニコニコ

 

 

とっても素敵なジャムをいただいたので

私はジャムのせ絞りクッキーにしてみたよん。ウインク



 

 

果実と糖と果汁のみ!手造りジャム

 

 

 

 

 

カンピー

GREEN WOOD 手造りジャム


・いちご
・りんご

・ぶどう

・マーマレード

 

 4つのフレーバーがあります。

 

カンピーのジャムといえば

紙パックのジャムをよく見かけるけど

こちらの手造りジャムは初めてです。

 

 

 

特徴は?

 

 

 

 

 

 

 

 

このジャムは、食品添加物を一切使わず

糖と果汁で果実をゆっくり煮詰めて作られてて

ゴロッとした果実が入ってるのが特徴!

 

いちごがごろっと入っているかんじとか

本当に手作りジャムみたい!

 

 

 

ジャムを使った米粉クッキー

 

 

 

 

 

 

 

普段、パンケーキも米粉で作ってるから

クッキーも米粉で作ってみました。ニコニコ



そういえば、スーパーにバターがない

っていう話本当だった…。

 

なかなか見当たらずビックリ。滝汗



まぁ普段全く製菓と無縁の私が買うくらいだから

そりゃ売れてますよね。笑い泣き





このジャム、娘がすっかり気に入って

今日は朝食もランチもパンをご所望でした。



玄米食パン、明日も買っとこうっと。

 

 

食品添加物なしで安心なので

母の日ギフトにも向いてそうです。

 

 

【送料無料】 《ギフトセット》 手造りジャム3個セット【手土産、ご自宅用にも】

 

 

読んでくれていつもありがとうございます♪
クリックしてもらえると嬉しいです!
↓

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

 


 

 

 

新型コロナウィルス騒動が起きてから

SNS発信がスローになってました。

 

 

2月末から在宅勤務になったり

引越しがあったりしてバタバタ。アセアセ

 

でも、ようやく生活リズムが

つかめてきました。ニコニコ

 

娘は4月から転園して、認定こども園の

幼稚園枠に入園することになったんですが

まだ1度も登園できず。

 

外出自粛生活が始まってから

家での自炊頻度があがって

とってもめんどい。ゲロー

 

 

最近、お試しさせてもらったナッツバーが

リモートワーク中の朝食やおやつに

ベストマッチだったのでご紹介。ニコニコ

 

 

カラダよろこよぶ“ナッツバー”

 

 

 

BE-KIND®(ビーカインド®)
・ダークチョコレート アーモンド&シーソルト
・メープル ペカンナッツ&シーソルト
・キャラメル アーモンド&シーソルト

 

全米No.1のナッツバーが

日本に初上陸!

 

3つのフレーバーのラインナップが

どれも魅力的。ラブ

 

 

 

特徴は?

 

・人工甘味料・着色料 不使用

・低GI

 

素材由来のたんぱく質や

豊富な食物繊維も摂ることができるので

 

甘いもの食べたい!

でもなぁ~・・・

 

て時に、ありがたいのです。もぐもぐハート

 

 

 

私はあま~いキャラメル味が好みでした。ラブ

 

食べ応え抜群だし

朝、これとコーヒーで頭がシャキっとするから

1日のスタートがいい感じで迎えられます。

 

 

どこで買える?

 

4/7(火)から全国のファミリーマート

ローソン、東京のセブン-イレブンから

順次発売されるそうです。

 

ネットだとAmazonやiHerbでも買えるみたい。ウインク

 

 

 

自粛生活が続きますが

今自分にできることを見つけて

前向きに生活していきましょうー!ニコニコ

 

 

#BEKIND #BEKINDナッツバー #PR #マースジャパン

 

読んでくれていつもありがとうございます♪
クリックしてもらえると嬉しいです!↓

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

 


 

 

 

すっかり引きこもり生活の日々ですが
家の中でできることをするしかない。グー
 

歯医者さんで定期的にクリーニングもしてるけど
ホームケアもしっかりしようと思って
口内環境を整えるべく
新しいアイテムを投入しました。


3分で99.9%除菌できるという
MEDIK(メディック)
歯ブラシ除菌ホルダー
をお試しさせてもらいました。
 
 

 

毎日使う歯ブラシ。
細菌測定カウンターで計測すると
便器よりも細菌の数が多いんだとか😱ひょえー!

海外では歯ブラシの除菌って一般的らしいけど
日本ではあまり聞かないですよね。(私だけ?

歯周病も怖いし
清潔な歯ブラシで歯を磨きたい。キラキラ


この「MEDIK壁掛け除菌ホルダー」は
強い除菌能力のある紫外線を発生する
UV-C LEDを使って3分で99.9%を除菌!
 
 

 
使い終わったら
ココにかけておくだけで楽チン。口笛
3分経つとLEDは自動的に消えます。

スペースもそんなに取らないし取り付けも簡単。
壁掛けフックを付属の両面テープで貼るだけ。
 


 


 
ブラシ部分にホコリがかぶらないのもいいし
乾電池じゃなくてUSB充電なのもGOOD。グッ
 
2時間充電したら30日持ちます。



色はミントの他に
ホワイト・ピンクがありますよん。
 
 
菌は目に見えないので変化は感じられませんが
清潔に使えると思うと気分が良い。おねがい

手洗いも大事だけど
歯ブラシもしっかり除菌して
口内環境を整えようと思います。ニコニコ
 
 
 
 

読んでくれていつもありがとうございます♪
クリックしてもらえると嬉しいです!
↓

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村