こんばんは。

緊急事態宣言が延長されましたね。

 

お店はちらほら営業開始となり

街に人も増えてきたような気がします。

 

会社は在宅勤務が5月末までとなったので

通勤電車は回避できます。感謝…!キラキラ

 

引き続き、三密を避け、マスクをして、手洗い

ですね。

 

 

 

というわけで、おこもり美容

ゼオスキンの途中経過です。

 

 

ちょっと皮剥けのお見苦しい写真も

参考のために貼りますので

興味のない方はスクロールしないでください。

 

 

※閲覧注意※

以下に、顔の皮剥け写真があります。(汚

 

 

 

使ってるアイテム

 

4月から本格的に

使ってるアイテムはコチラです。

 

 

ダイヤグリーンバランサートナー 

ダイヤグリーンミラミン(ハイドロキノン)

ダイヤグリーンデイリーPD (低濃度レチノール)

ダイヤグリーンARナイトリペア(高濃度レチノール)

ダイヤグリーンRCクリーム

 

 

私のやり方

 

肝斑は、A反応出しすぎて

刺激しすぎるとよくないと聞くので

慎重にするべく保湿も兼ねて

RCクリームを併用しています。

 

本来のゼオスキン セラピューティックは

ミラミックスとトレチノインを使いますし

保湿すると効果を弱めてしまうそう。

 

でもすぐクリニックに行けるわけでもないので

アクティブビタミンAのナイトリペアを

週2〜3使いつつ、あとはデイリーPDで

赤みと痛みを軽度にしてゆるくスタート。

 

 

では、経過をどうぞ。

ノーメイクで汚い肌なのはどうか見過ごしてください。

 

 

1度目のゼオスキン

 

 

2020/3/12 スタート

 

2020/3/17

 

だいたい口周りから剥けます。

頬にがっつりシミがあるーー。

 

 

特に、右目のすぐ下にある

シミをやっつけたいのです。

 

 
 

2度目のゼオスキン

 
2020/4/13 スタート
 
2020/4/19
 
やはり口周りからがっつり剥けます。
でもすでに1度目のゼオスキンで
少しシミが薄くなりはじめてる気がする。
 
 
 
2020/4/25
 
顔全体に地割れ。
 
 
こうなると日焼け止め塗るのも一苦労なので
なるべく日中は外出せず。
新居の窓は紫外線防止フィルム貼ったので
きっと大丈夫なはず。
 
地割れした後にお風呂入ると
垢のように剥けるんですが
そのあとの
バランサートナーがしみるしみる…
 
2020/5/3
 
ぼろぼろの皮剥けが少しおさまってきたかな。
ナイトリペアに肌が慣れてきたかも。
 
 
 

気を付けておきたいこと

 
・首も塗ってみたんですが
かなり赤くなるし痒い。
 
・そして家族からは心配の視線や
「それまだやるの…?」
という視線を受けるので
説明と準備が必要です。笑
ぽろぽろ皮が落ちますしね。
 
・お子さんがいる方は
ゼオスキンのスキンケア後は
しっかり手を洗ってくださいね。
あと寝る時に接近禁止です。
 
うっかり娘の頬が少ーし皮剥けしてしまって
焦りました…。えーん
(すぐ治りましたが反省)
 
・人により、赤みや腫れがひどかったり
アレルギー反応などあるので
オンライン診療やクリニックに
相談してみてくださいね。
 
 

現状

 
今も皮剥けはあるけど
少し落ち着いてきたので
ARナイトリペアをいったんお休みして
トレチノインを処方してもらおうか悩み中です。
 
レチノイン酸を処方してくれる
皮膚科がすぐ近くにあるので
行ってみようかな。
 
外出自粛期間だからこそできるゼオスキン。

ノーファンデ目指してもう少し頑張りたい!
 
 

読んでくれていつもありがとうございます♪
クリックしてもらえると嬉しいです!
↓

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村