先日、さらりと紹介しました今シーズン初戦のレース。
これな
なにそれ
どこそれ
なんでそれ←
というみなさま(だれ)の疑問にお答えしますと
だってせっかくの三連休、どっか行って走りたかったんだもん!(しってた)
レース前後が祝日なんざ、ランナーにとっては爆涎の日程。だがしかし日本人なら誰しも浮かれて出掛ける連休であれば、むしろレースなんざは迷惑千万。
道路を閉鎖?
ホテルは満室?
ン千人が集まるだと?
そんなんよそでやってくれ!
(一般市民の総意)
確かにいつぞやの大阪マラソンで、当日の朝ホテルのエレベーターで一緒になった一般の方に
「今日、なにがあるんですか?いつもの宿が全然とれなくて…」と悲しそうな顔で聞かれたとき、思わず謝っちゃったよねw
そういう事情かはわかりませんが、案外三連休の真ん中固定の大会ってあんましないんですよね。
それでもこの秋の三連休を鼻ほじってスラム街で過ごすことは避けたく、執念深く見つけたこちらの大会。
じっさいはほかにも候補はありました。
けどホテルの関係でこちらをロックオン
大会最寄り駅(白石蔵王)までは新幹線移動にはなりますが、福島駅前の大浴場付きホテルが取れた時点で即決。
いろんなマイナーな大会を探し出し、それはなにを基準にしているのかとよく聞かれますが(だれに)、結局のところこの順番。
日程>ホテル>移動手段
そんなことしてるからろくすっぽコースも見ずに、毎回エゲツない坂とか走ってんだよなw
そんなふうに最近は、タイムがでるとかフラットなコースとか、そんな基準がなくなりました。
加えて公認とか非公認とかそういうこだわりもなくなったかな。おかげで旧ハイテクハーフとか一ミリも出たい要素がみつかりまてんw(個人の感想です)
そんなじぶんの良し悪しはおいとき、ただ走りたい大会だけに出るというのは、居心地がよいものです。
出たい大会がタイムが狙えるものである人もいるし
シリアスレースだけど雰囲気いいから出たいという大会もあるし
ローカル大会だけどそれをガチで走るのが好きという人もいるかもしれないし
出たい大会は十人十色。
みんな違ってみんないい。
さてみやみさんは今年はなんのレースに出るのでしょう(ダレトク情報)
どれもこれも走りたいということだけが基準。
今からちょっびり楽しみです。