2019年
毎年8月の第一週に、へんなことするイベントがあると、ようよう認知されてきたころ。
口コミで各地コミュニティから参加してくださった方も多く、この回は実に17名の参加。
ただ、その分離脱組も多く、そのまま帰宅するのであれば致し方なしというところ、禁断の「電車でワープ」を使いお先にゴールし仮眠を貪り、打ち上げのみのために小田原に向かっていたキングサム輩もおりましたw
この年、はじめて(主催者除く)女子の2回完走者を輩出。昨年につづき参加してくれたノンブロガーのひさよさん。
いまではすっかりご婦人会仲間。このご縁は真夏の夜の夢に感謝です。
この年までは平和でしたね。
目利きの銀次での打ち上げは、眠い目をこすりつつそれでも一夜の感想戦ができた場でもありました。
2020年
忘れもしないマラソン暗黒期。
東京マラソンの中止に倣い、各地の大会がおしなべてなくなり、皆で集って走るイベントどころかランナーであることじたいが避難される、そんな2020年の夏。
じっさい開催を悩みはしました。
けど、それもほんの一瞬のこと。
石を投げるならどうぞ投げてください、とそんな気持ちでイベント決行。自粛とは留まることではない、進み続けることと併存すると頑なに信じていたのです。
ただ、参加された方が世間からどうとらえられるか、それはやはり心配だったので、この年は一切の集合写真は載せず、なので本ブログ初公開
あのときせっかくの書を紹介できずに、ごめんねひろりん。そしてありがとう!
2021年
よーやく世の中が少しずつ変わり、まだ大規模なマラソン大会は自粛ムードのところ、そこそこ走りやすくはなった2021年の夏。
ただ、この年は台風直撃の予報が直前まで変わらず、それにより参加者も若干少なめ。
てか、むしろ台風だっつーのに集まる人が若干でもいるのもどーかとおもうし、開催するほうもする方なんですけどね。
そしてまさに日付を超え、ぜってー帰れない時間から予報どおりのザン降りに。それはもう引くどころか笑っちゃうくらいのずぶ濡れで、今考えるとよくあんな中走ったな、てかよく開催したなw
ただゴール時には雨も上がり、お風呂上りにはぬれずに帰宅できたのは救いでした。もうね、これにより記憶は美化され。
以来、募集要項には「雨天・台風決行」の文字が笑
それは、どんな天気でも来たい人は(自己責任で)来てください。我々から中止(若しくは順延)をいうことはありません、という主催者側の決意。
それはらんな~さんがブレずに決めてくれたこと。わたしはそれがありがたかった。
真夏の夜に夢をみたい、一晩走って小田原で朝を迎えたい、そうおもってくれる人が一人でもいる限り、わたしもどんな天候でも、この日、この8月第一週の土曜日に開催しつづけたいとおもっていたのです。
(つづく)