この夏をおもいだす | みやみの『住めばmiyako』

みやみの『住めばmiyako』

いつか沖縄で開業する日を夢見て、仕事に遊びに全力疾走中♪

 

すっかりと秋の気配です。

 

のど元過ぎればと申しますとおり、今となってはあの酷暑の中、どうやって生きていたのかさえ思い出せない始末です(おおげさ)

 

思い返せば今年はなんだか6月からずーっと暑かったような気がします。

 

まだ梅雨明けもしてないし

言ったってまだ6月だし

夏というには早すぎる

 

と、だましだまし過ごしていた数か月。

 

おそらく自分の暦の中では、「富士登山競走」までが「すげー暑い梅雨の時期」で、それが終わったら夏到来。

 

なので今年もそれまで半袖+アームスリーブ、そして通年用のファイントラック。

 

そして8月になるや否やノースリーブを解禁し、ファイントラックもクールなんちゃらに。そのときの快適さは今でも覚えています。

 

なんて快適に走れるんだ!

涼しいすずしい、すずしすぎるぅ~!

てか、来年はもっと早くそれにしようw

 

そうして長い長い夏が過ぎ。

全ランナー悲願の秋到来。

 

そんな中、今年いっちゃん暑かったいちんちはいつだったかなーと考えているわたし。

 

世間一般の最高気温とかじゃなく、実際じぶんが走った日で、いちばんとろけそうになった日はいつだったかなーと。

 

 

確かにあの塩だし昆布の日は暑かった

 

あせだく

image

 

 

いや、そのあとの真夏の夜の夢の夜も拷問だった

 

へろへろ

image

 

 

今年の灼熱サウナランはいろいろなことを鑑みて、なるたけ夜明け前に進んでおく作戦で、そこまで死ぬ目には遭わずにいたところ、

 

ラストの北茅ヶ崎の「竜泉寺の湯」。45キロ先のそこにたどり着いたとき、クローズしていたときの絶望たるや。

 

号泣

image

 

 

泣く泣くすっかり陽も上る中、日影一つない国道を戻り、三キロ先の銭湯に向かうなど。朝の2時半に出発した恩恵などあっちゅうまにふっとびましたw

 

よろよろ

image

 

 

 

そんな風に思い返すと、どれもこれもエゲつなく暑かった気がするし、毎週あった大人の部活なんぞはそれに加えての全力ゼーハー。野外での運動は控えるようにというテレビの忠告どこいったw

 

どの日もバカみたいに暑かった

けど、どの日もバカみたいに走ってた

それはわたしだけでなく回りもみんな

ランナーの底力を感じた夏

 

みんな少しでも快適に走れるよう

 

場所を変え

時間を選び

ウェアを工夫し

飲み物を凍らせ

まいんちシューズを水洗いし←

 

そーしてまで走りたいという、なんとしぶとい強いランナーたちよ。

 

きっとこの夏走りつづけたことは

おっきな自信になる。

きっとおっきな実を結ぶ(と信じる!)

 

そのときこの夏を懐かしく思い出すかな。

 

うんざりしながら見上げた太陽。

もくもく広がる白い雲。

 

どれもこれもげんなりするほど、眩しくてきっと美しい。

 

 

 

image