できないこともやってみた | みやみの『住めばmiyako』

みやみの『住めばmiyako』

いつか沖縄で開業する日を夢見て、仕事に遊びに全力疾走中♪


おいおい今日のこの暑さは
いってーどーしたことなんだい?ಠ_ಠ

さいきんの涼しさに気を許してたら
30℃越えの夏日などと
つべこべ言わず責任者でてこいಠ_ಠ(だれ)

じっさい10月でのこの暑さたるや。
その昔はこの月から制服だって冬服に。
ええ、
花の女子高生時代はみんな大好きセーラー服
夏服はブラウスになっていて
2枚を着回しするんですけども(セーラーの襟だけ付け替え)
冬服は基本一着のみ(でしたよね、Ayakoさん!)

それを少なくとも冬休みまで毎日着てるとか
今考えるとめっちゃきたねーなww


紅葉紅葉紅葉


そんな本日も大人の部活
真夏日だって中止はないよ!(しってた)

10月最初の水曜日。
本格的なマラソンシーズンに入り、初戦が近いメンバーも多いため、ここで練習メニューも再考。そして節分コーチが提案してくださったものは。





どれも死ねる未来しか見えないww

じっさいまいんちちんたらジョグ。キロ7上等でしか走れてないところ、いきなりキロ4でよーいどんとか、できるのかできないのかどっちなんだい!笑い泣き

もう布団かぶって19時半には就寝。
3時半起きで向かうトラック。

とりあえずキロ4のセンバルは無理ゲーなので、アレンジ①での参加を決意。
かの昔やったヤッソ800。
10本目標でよーいどん。




本隊は1000のため素早く離脱。
ホームストレートを逆走し、レスト区間の本隊にジョインして、再びスタート地点からよーいどん。

5本でやめよう
あと一本で抜けよう
600にアレンジしよう
400でいいんじゃね

と、ぐるぐる葛藤しながら7本目。ここまできたら10本やってやるムキームキー

後半は心肺とともに足が動かなくなり、離されつつも次のスタートでジョイン。それを数回繰り返し、なんとか10本コンプしました笑い泣き

すっかり遅れてる図







後半のオチっぷりがひでーですけども、10本やり遂げたことで自分的には満足。この気温、この砂利トラックにしては自分比よくがんばりました。

『できるかできないかではなく、やるかやらないか』。全部を設定ペースではできなかったけども、やってみたからそれでいいのだ真顔キリッ

メンズはさらに追い込み+5本節分




それを彩る女子ーズのダウンジョグガーベラ




前夜は毎週こんな顔→ゲローしてますけども、起きれば優勝、来たら完走。

そんな前夜のつべこべも含めての部活。
また来週もよろしくお願いしますオエー