無駄にこちらの準備はととのいました。
七月の手元はこれ一択
嬉し恥ずかし富士山ネイルだよ!
今月末に富士山に行くので
ぜひそのデザインにしてくださいと
できれば岩場を上るので
爪も短めに切ってほしいと
鼻息荒くオーダーしたところ
「富士山ネイルなんてはじめてですよ」
といいつつ見事にそれを再現
完璧に仕上げてくれましたワー
折しも先日「富士登山競走」
参加案内メールも配信され
行きのバスは予約済
受付場所もチェックすみ
ロンモチ宿は抑えてあるし
帰りの動線もほぼばっちり
あとは当日駆け上るだけ
そのてっぺんを目指すだけ
…
なんですが
いやいや、
これほどまでに自身の準備が
整っていない七月を迎えるなどと
だれが言ったか想像したか
ねーおしえておかーさん
まずもって
今年は一度も試走に行けていないという由々しき事態
そして鬼の馬返しに備えて
全く傾斜練もできていないという始末。
思えば
昨年はゴールデンウィークに
最初の五合目試走を行い、
毎週のように現地に赴くか足柄峠に通いつめ
また、
みやすのんき先生の教本をもとに
鬼のトレミ練や筋トレに励み
そのためだけにチョコザップにも入会したんだもんねッ
いや、今年もちゃんと予定はしてたんですよ。
最初は5月1日の水曜日
ここで今年初の五合目アタックを予定し
だがしかしその日は無念の大雨
以降、毎週末にイベントが重なり
ベーグルやサバだの走っているうちに、
謎の発熱週からの謎の脹脛負傷兵に。
そうして六月を棒にふり
キング生誕祭を終えたらどういうことでしょう。
レース二週前じゃないか!
じっさい、それでもこれまでは
週末がダメでも平日になんとか仕事をさぼり調整し
一度はてっぺんアタックにいってたのですが
これまた7月上旬にくっそ業務がたてこむ運のなさ
毎年この時期は閑散期で
仕事ではなく「てんくら」でアタック日を決めてなのになー
というわけで
今年はほぼぶっつけ本番で
その日を迎えることになろうわたし。
まあね、
昨年どんなに現地に通っても
どんなに鬼の傾斜練しても
五合目関門引っかかってんだから←
むしろ反面教師にするくらいの気持ちで焦りを鎮火させますw
そんなこんなの言い訳ですが
だからと言って「あきらめているわけではない」
ええ、しつこさとしぶとさと
そして今回は図々しさも身につけて(コレ大事)
てっぺん目指す
くそー、目指してやる
もう
叩いてもなにしてもなんも出てこないけど
走りつづける日々が積み重ねた距離が
どこかに連れて行ってくれるとおもうんだ