ねえ、かあさん、
わたしのイブはいったいどこへいってしまったの?
みやみよ、それはね、
ヒマすぎて19時に寝てしまっただけなのよ
(´・_・`)むー
そんなわけで、聖なる夜を10時間も寝たおしたみやみ@司法書士でございます。
目覚めてみればなんということでしょう。
ナニコノ、リア充なSNS投稿w
たしかに自分も若かりし頃は、イブは特別なもんでしたよ。
やれ、高級ホテルにお泊りだとか、三ツ星レストランでディナーだとか、なんならティファニーだってもらったことあるもん!て、言えば言うほど遠吠えの件(ワンワン)
今年は、あいにくキングが風邪でダウン、ならば実家のクリスマスパーリーに顔を出そうと思ったところ、「おめーはくんな」とのバイキン扱い(インフルの潜伏期間疑惑)。そら19時にふて寝するもんですw
まあ正直、キングが元気でも、おんなじいちんちだった気もします。
おそらく、
はしって
蒸されて
おうちごはんして
録ってた「きのう何食べた」観て
暗くなったらそのまま消灯
ん、昨日とそんなにかわらんなw
キラキラもわくわくもドキドキもないけど、きっとこれがしあわせなんだな(ワンワン)
ヤマザキのやっすいチョコレートケーキ
ザンネンながら←大変美味しく頂きましたw
そんなヒマなイブが明け。
今日はシュウイチインターバル。
さいきんのセンバルの課題は「余裕度」。追い込みすぎるとトラウマになって継続しない自分をしっているので、
シロメ5本でなくクロメで7本。
フォームを意識し鼻呼吸ができるくらい。
そんな理想でよーいどん。
先週につづき序盤びびりすぎ。
てか、鼻水でまくって鼻呼吸できねーw
とつじょ始めたこのルーティンは、正直もう少し早い時期に着手しようはとおもってたんですけどね
夏は夏でその暑さに負け
涼しくなったらなったでコケ
はしれるよーになったと思えば
やれ南伊豆だ修行走だなんだ
ぜんぜんメニューにぶっこめねー!
11月はとりあえず怠けた分、足づくりを優先し、スピ練はいっさい封印、キロ7←ではしりつづけること一か月。
すると今度はだんだんと「一生キロ4分台ではしれなくなるんじゃないか」という不安にかられてきて、
重い腰上げたのが先々週の事。
IペースはムリゲーでもせめてTペースでやってみっかと。
んで、やってみるとこれがまた、案外拒否反応がなくてですね。
というのも、ときどき思い切り走るのもきもちいーなという感覚で、それをキロヨンとかにこだわるとメンタルも心肺もやられるんですが、いまくらいの強度だとすべてが適切。走り終わっても10キロくらいジョグして帰れるというおまけつき
これまでセンバルっておそらく身の程を知らず、その場のドヤ顔充実感だけを求めてた気がします。
キロヨンきることにこだわって、余裕もないのにイキって削って、くたくたになって歩いて帰るとか翌日まで疲労をひきずるとか。練習ありきの練習をしていたなーと。ほんと何年マラソンやってんだw
なんだかよーやく原点回帰。
身の程知って欲張らず。
もちろん、なんもかんも今までのじぶんに比べ「おっせーなー」っておもうぺースですが、
ジョグのキロ7しかり
ロング走のキロ5分半しかり
インターバルのぺースしかり
なに走っても案外心が平穏であることが、今はなんだかうれしいのです。(怠けてるとかいわない)