みやみバフラン事情2023 | みやみの『住めばmiyako』

みやみの『住めばmiyako』

いつか沖縄で開業する日を夢見て、仕事に遊びに全力疾走中♪


昨日は18時半に就寝しましたみやみ@司法書士でございます。

延々眠り続けること実に10時間。

一度も起きることなく迎えた朝。

4時半にぱっちり目が覚めました。


寝る子は育つと言いますが、

いつしか「子ども」と「老人」がイコールとなり

「子どもか!」というツッコミは

そのまま「老人か!」へ移行。

そーいや祖母も19時就寝

毎朝4時起きで掃除してたなー。


早起き得意はそんなDNA?

ザンネンながらキレイ好きは遺伝せず

おばーさんは洗濯でなく

川へ走りにいくけどな






さて、

自身すっかりと定着してしまった

このヤケーヌ的バフラン事情。

ブログを振り返るとちょうど3年前の今頃から投入してるんですね。


このへん

※ちなみにまだ逆上がりはできまてん



マスク装着が緩和された昨今、

みなさまどう対応されてますかね。


かくゆうわたしは相も変わらず

しつこくこのキイロをつけている毎日。

だってこいつ優秀なんだもん!


いや、

いよいよこの4月になって

「まだそんなんつけて走ってんのかよ」と

眉根を寄せる方もいるかもしれませんが

すでにある時からこのバフは

飛沫対策以上の使用方法で


夏場の日焼け対策はもちろん

冬はコレ一枚で暖かさが保たれ

春先は垂れてくる鼻水拭きに←

しかも季節問わずすっぴんでいられるとな!


そんな多様な使い方を知って

なぜ今それを手放す理由があるのかと

もはや皮膚の一枚となったコイツ

つけないと逆に落ち着かねえ!


そんなわけでこれからは

自主的に装着していく所存。

いまさらそんなもののために付けているとか

無駄に意識高い系とか

ぜんっぜんそんな理由ではないので

どうか今後も温かく見守っていただければと(だれに)


いえね、

正直あのときはホントにめんどくさかったわけですよ。

ノーマスク派だとかマスク信者だとか

それは人それぞれでぜんぜんよくて

自分の考えと違うひとを

批判するとか見下すとか。

もうね、そんな世界はおなかいっぱい。

日焼けしたくないからヤケーヌつける、それ本来の使い方。


このおかげでどんだけこの2年間

日焼け止めの消費量が減ったか

節約できたお金を思うとむしろいいもん手に入れた感(基本セコイ)


三年間これで走りました。

たぶんしばらくこれで走ります。

実は何よりこの3年で目立つようになったほうれい線隠しのためということは措く。



もう取れねーw