みやみ名古屋ウィメンズ走ったってよ2023① | みやみの『住めばmiyako』

みやみの『住めばmiyako』

いつか沖縄で開業する日を夢見て、仕事に遊びに全力疾走中♪

昨夜はあいにくこんなヤツ方が

22時過ぎまでいやがりました。

 



 

一昨日ぶりのいなまんだよ(棒)

 

名古屋の打ち上げでさんざん話し、

その二日後にも会うハメことになるなんて

これは呪いご縁としか言いようがねえ!

 

(実はこのとき37.5度熱がありました。早く帰ってくれ←)



 

からの翌日はオトナの部活。

風邪だっちゅうのに接待練習に付き合うわたし。

いなまんごときになんていいヒト(じがじさん)




 

とりあえずわたしは2周でお茶を濁し

あとはメンズで引きずり回されの刑

キングも実に一年ぶりの復帰。

このヒトの登場が部活動の啓蟄。


ここ、スラム街の片隅にも

ようやく春が来るようです。

 



 

(すっかり熱は引きました。いなまん対策の仮病疑惑ww)

 

 

◆◆

 

 

名古屋レポつづきます。(始まってねーけど)

 

 

そんなわけで出走を決めた

2023年の名古屋ウィメンズ。

 

今年は、仕事をうまくうおちゃんに押し付け調整し

後泊確保で乗り込みました。

 

当日は品川10時前の新幹線で。

日々の食材には財布のひもが固いキングですが

なぜか移動手段はザル勘定。

そのため今回は往復グリーン車で。

てかたまには牛肉食べさせてくださいww

 

名古屋到着は11時半。

そっからお昼と夕飯、朝食を調達。

名古屋の高島屋はテーマパークですね。

美味しそうなもんばかりで、ここんちの子になりたいくらい。(どうやって)

 

その中から厳選した

仙太郎さん(和菓子屋さん)で餅系を

白河さん(うなぎ屋さん)でひつまぶしを

そして、一昨年さくさんからご紹介いただいた

ル・シュプレームでパンを調達。(ここは帰る日にもよって爆買いしました)



 

好きなものを心置きなく食べられるレース前は

レースがなければいいんですけどね。(前提がおかしい)

 

そのままいったんホテルへ荷物を置きに。

 

今回の浴室が溢れたホテルはこちら。

 



 

ここ、

サウナが付いていてお手頃価格という一点で

特段考えずに予約しましたが

この最寄り駅が「久屋大通」っちゅうのがオニ便利だったという結果論。

この駅、名古屋駅からも一本で、

スタート地点のナゴヤドーム前矢田駅までも乗り換えなし

さらに打ち上げ会場となった金山駅までも一本という奇跡の動線。

 

まあ、もうこのホテルには泊まりませんがね(キッパリ)

 

荷物を預けて受付へ。

13時過ぎに着いたところでキングが腹減ったとうるさいいうので

イオン内のフードコートにあった丸亀製麺で軽く昼食。

 



 

ここ、何気に使えますね。

特段名古屋グルメにこだわりのない方は

ここで受付前にランチするのも動線よいなとおもいました。

 

食後は、先にシティの受付へ。



 

それからわたしの受付に行ったわけですが

これがまた相変わらずオニくそ遠い。

ずーっと奥まで歩かされて、

上へあがってまたずーっと戻らされて

コレ、入り口すぐのエスカレーター使わせてくれたら

もっと動線良いのになーと

毎年おもうけど毎年改善されず毎年ぶつくさ言いつつ毎年走る。

どっちもどっちで進歩ないってことでww

 

無事にゼッケンを受け取ってからひさよさんと一瞬合流。

ずっと足のけがを患っていたひさよさんですが

奇跡を信じてリハビリに努めたところ

なんとか走れるまでに回復し

ぎりぎりでこの日に間に合ったという。

「キロ6分半で20キロまではなんとかいこうとおもいます」と

わたしに言っていたひさよさんが

次の日詐欺罪で捕まることはここでは措く。(なんなら千切られたww)

 

その後、

キングとゆーいちろーセンセと合流し、

途中で信州最速さまをキャッチ。

 



エキスポでは

メダリストの塩ジェルと青柳ういろうを購入し

そろそろ帰るかと出口に向かったところで

みやみさんですかの嬉しいお声がけが。

 

芦屋からお越しだというキュートなKさん飛び出すハート



 

とてもとても熱心にわたしの駄ブログを読んでくださり、

さらにくだらない←キングのブログまで楽しみにしてくださっているという天使のような方。(ありがとうございます!)

 

そして、

ゆーいちろーセンセの後輩さんも駆けつけてくださり(ありがとうございます!)

 

なにこのかわい子ちゃん飛び出すハート 



 

デレデレでエキスポを後にしました。

(かわい子ちゃんの結果いかがでしたか?>ゆーいちろーセンセ)

 

ホテルに戻ったのが15時すぎ。

そのままお風呂に直行しサウナは封印で交代浴のみ3セット。

サウナ付きホテルはサ活できなくても水風呂があるのは助かります。

 

そっから17時すぎには早めの夕食。

なぞにこのホテルは各部屋に電子レンジがついており

それだけはまあまあ高評価。



 

この他にバナナとコレ食べて

レースのお供。(欲しい人は行商のおにーちゃん刈り上げさんまで)




 

20時すぎには電気消して就寝。

呪いの朝を迎えることも知らず←

そのまま眠りにつきました。

 

 

(つづく)