東京サムみや応援行くってよ | みやみの『住めばmiyako』

みやみの『住めばmiyako』

いつか沖縄で開業する日を夢見て、仕事に遊びに全力疾走中♪

今日は三月三日のひな祭り。

 

お昼休みを抜け出して母にこいつを届けにきました。

 





ふわふわさんは興味のない桜餅だよ!

 

こういうとき和菓子って素敵ですね。

その季節ごとに出回るものがあって

 

5月になればかしわ餅

夏の季節は水ようかん

秋にはお月見団子もあるし

 

それで季節を感じられるのは

ババアになる歳とるほどにいいなとおもう。

 

うちの母も大好きなんです。

この季節の桜餅と雛あられ。

遠い(×10)少女の頃でも思い出すのかな。

 

亡き祖母と祝う三月三日。

どんなひな祭りだったんでしょうね。

 

 

雛人形雛人形雛人形

 

 

さて、いよいよ今週末はランナーの祭典。

東京がひとつになる日です。

 

最近ドヤ顔で上がってくる記事は、

どいつもこいつもこれ一色。

 

いいんです、うんと自慢してください。

そして、うんと浮かれてください。

その裏で涙を呑んでいるン十万人の

代表として楽しんでください。

 

もう今年なんぞは当然のように開催されている東京マラソン

数年前は、中止だ縮小だ、

いつ開催だか、秋だか冬だか、

応援だって自粛だなんだ、

そんな混沌とした時代を経てようやく通常通りの開催。

 

それだけでランナーはうれしく思う。

 

かくゆう自身の出走の可否については

まああったくかすりもせず

過ごしたこの三年間でしたが

なにやらその間に出走する知り合いが大量発生し

(プレミア枠?都民枠?ナニソレ美味しいの?)

今年は実にン十人が東京を駆け抜ける模様。

 

ロンモチ、サムみや、応援いくよ!宇宙人くんにゃー気づき


※パツキンを探せ‼︎



 

とはいえ当然走って応援。

拙宅からそこそこの距離でと考えると

日比谷~銀座あたりが濃厚。

 

ただし、その33キロ~35キロの間を

2時間以内で来られてしまうと

キャッチできない恐れもあり。

スピード違反には注意です>信州最速さま

 

ランナーの祭典、東京マラソン。

走る方々はどんなふうにその日を迎えることでしょう。

 

PB出すぞと燃えている方。

楽しんでナンボと決めている方。

完走目標、冥土の土産、記念受験etc.

 

それぞれの「東京」があると思われますが、

「東京マラソン走ったことがある」というのは

ランナーにとっては等しく勲章。

(マラソン知らんひとにもよく聞かれません?走ってるというと「ホノルル出たことある?」の次に言われるフレーズが「東京マラソン」笑)

 

金ぴかのバッチを掴みに行ってきてください。

そのゲートの向こうは未来しかない。