そんなわたしのゴール後は、もう一つ無念なことがありました。
「みやみゴールデンタイム逃したってよ」涙
先日、某氏と話した折、こんなことを教えられまして。
いいかい、みやみさん、よくお聞き。
マラソン直後の30分間は、
何を食べても太らないから。
ナニソノ魅力の魔法の言葉
え、じゃあ、あんなのもこんなのも
餡バタークリームホイップパンも
ジローもタローもサブローも(違)
何を食べても大丈夫なの??
おお、大丈夫、どんどんお食べ。
それがマラソン後のゴールデンタイム。
絶対、太らないから安心おし。
マジか、わぁい、と小躍りし、前日にDEAN&DELUCAでこちらを購入。
これをしっかりカバンに忍ばせ、直後に食べられるようスタンバイ(お手拭きまで用意した)(ついでに言えばすぐパクつくだろうと前夜に写真まで撮っておいた)
だがしかし、
その30分はベッドで悶絶してましたとさ(´・_・`)むー
がんばれさえさん
そんなかなしみのゴール後を過ごした、わたしの静岡2019。
今年から初の2月開催となり、別大からの間隔も最短。それでも突貫工事を仕上げ、いざ静岡に乗り込みました。
移動は土曜日の品川11時半過ぎのこだまで。
車内で駅弁をつつきつつ、静岡到着は12時50分頃。
今回も運よく静岡駅前のホテルが取れたため、先に荷物を置いて参加賞を引き換えに。(ちなみに静岡は参加人数の割にホテルが少ないため予約は先手必勝です。東京マラソンの抽選結果が出る前には抑えましょう)
ゼッケンは送られてくるので、事前受付は不要。ただ参加賞を前日に換えると靴下の色が選べるという地味な特典が付いてきます。 (どーでもいいけどファイテンの靴下って指短くないですか?w)
まあ、会場はなんてことない規模なんですが、わたしは案外静岡のエキスポが大好き。
こんな写真を毎年とって、
脇にあるキルフェボン(本店ですのよ、奥様!)を冷かして
あまり見かけないローカルな露天をぐるりと回るとちょうどいい時間。
駅前のデパ地下で夕飯のお弁当を買い込んで、15時過ぎにはホテルにチェックイン。
同じホテルの長女と再会し、
16時におやつ(キルフェボン3個←)
17時に夕飯(かつ重弁当)
19時には準備を終えて
(モルテンのシャカシャカは現地調達)
20時には就寝
※写真はイメージです
レース前に寝られない人とかいるの気の毒だなーとか呑気に思いつつ、やっぱり全く問題なく深い眠りに就きました。(毎回言ってんな)
(つづく)