秋レース | みやみの『住めばmiyako』

みやみの『住めばmiyako』

いつか沖縄で開業する日を夢見て、仕事に遊びに全力疾走中♪

昨日は、一人突っ込みのようなブログに、お情けのイイネをありがとうございます。

 

本音を言えばわたしの富士登山競走。(まだ言っとる)

 

エントリーしたはいいものの、スケジュール的に走れるか以前に、「ホントにこんなわたしがてっぺん目指すの?(目指していいの?)」的な、消極的な部分が多く、

 

ともすれば、その日仕事入んねーかなぁ

そしたらひっそりやり過ごせるのに、

 

と実は密かに願いつつ過ごしていた数か月。

 

けれど、先日の試走会で、うっかりその地に戻ってみれば、なんとも言えない熱い思いがよみがえり

 

二年前、何度も試走に通った道。

みんなで行ったり一人で来たり。

 

土砂降りだったレース当日

それでもひたむきにゴールを目指した

あの日の自分が懐かしく

 

ああもう一度、死ぬ気でガンバロウ。

そんな一日も悪くない、と

 

腹をくくった翌日の悲報。

このタイミングの悪さたるや。

まあ人生こんなもんですw

 

走れないと思うと、より一層、行きたかった気持ちが強まりますね。

 

七月の最終金曜日。

 

この職業である限り、その日程では二度といけないかもしれませんが、それでもしつこくチャレンジは続け、いつかの奇跡を願います。

 

お山は逃げない。

富士山はいつでもそこにある。

 

その日は遥か川崎で仲間にエールを送ります。

 

image

 

 


富士山富士山富士山

 



さて、そんな捨てる神あれば拾う神あり。

 

一昨日は絶対に負けられない「つくばマラソン2018」のエントリーがありました。

 

かくゆうわたし。

 

うっかりと本命だった大阪マラソン、アスリート枠を取りこぼし、一般抽選にも敢え無く惨敗、

 

11月のレース難民になりかけるところ、

 

「われわれにはつくばある」

 

と、同じく大阪落選組と、傷を舐めあい、いざ参戦。

 

基本、ランネットクリック合戦は無敗を誇るわたし(えっへん)。


いつものごとくスタンバイ。そして、秘策ピピピポーンさくせん。

 

結果、8時02分につながるという、最速タイムで無事にエントリーできましたニコニコわーい

 

これでようやく、秋レース予定がひと段落。

 

フルは8月の鬼門の北海道マラソンを皮切りに

 

水戸→つくば→さいたま のルーティン。(相変わらず走りすぎ)

 

その合間に、高島平(予定)栗原ハーフ(確定)を投げ込んで、あとは恒例の足立フレンドリーといった流れ?

 

相変わらず、こんな夏の盛りに、年末のことを考えている自分(たち)に笑えますが

 

それもランナーの風物詩。

そして過ぎていく夏の日々。

 

まだまだ暑さも盛りですが、その日に備え粛々とできることを一つずつ。

 

秋レース、ご一緒できる皆様、よろしくお願いいたしますニコニコ

 

 

※おまけ

昨日も今日もコイビトとドキドキ

わたしが色白に見える件口笛