うっかりひっそりしていたら、
こんなものが届いてました。
今週末、「小布施見にマラソン」
思えばエントリーしたのは2月?あのころは全く想像もつかなかった猛暑の夏の祭典が、いよいよ明後日となりました。
自身、四回目となるこの大会。
めっちゃ楽しい大会があるよ、
ハーフで制限時間5時間
世界一の草大会?
速さより楽しさを競う大会だよ、と
誘われて初めて参加した五年前。
かくして、それは本当でした。
参加者のほとんどは仮装をし、
「縁走」と呼ばれる楽隊(演奏)十数か所。
オフィシャル、私設の区別もわからぬ
エイドも数え切れぬほど。
正直、フィーも高いし(8000円超え)、宿泊施設を押さえるのも困難(小布施町内にはまずとれません)、あの小さな街に7000人を超えるランナーが集結すればその混雑っぶりも相当なもの。(空いてるトイレはありまてん)
であるにも関わらず、わたしを含め、根強いファンがいるこの小布施見にマラソン。一言でいえばその魅力は高いホスピタリティと街の温かさに尽きるでしょうか。
とにかくね、町全体が歓迎ムード。「楽しんで行ってください」という気持ちがダイレクトに伝わるし、「楽しんでやろーじゃねーか」というランナーの意気込みもまた、町全体を包み込むそんな大会。
今年もまたそんな小布施の波に乗り、田んぼの畦道や民家の軒下やらを、演奏を聴きながら、エイドで美味しいものをいただきながら、駆け抜けてこようと思います。
と同時に今年はちょっぴりマジメに。
この暑さとそのコースで
どれだけ走れるかも試してみたい
勝手に小布施マラソン親善大使と思っていたとあこさんの不在は残念ですが、前後の観光も楽しみに(ついでにルマンドアイスも探しつつ)、小布施の街を楽しんで参ります。
明後日小布施見にマラソン。ご一緒できるみなさま、どうぞよろしくお願いします
※四年前。今年はなにを着ようかな