明日からの社会復帰のため、今日も単独多摩川ハーフマラソン。トレイル合宿では案外と距離が踏めなかったので、今日はロードでヒィコラです。
昨日はお隣の大田区で花火大会がありました。あんだけやさぐれておいて、どのツラ下げてと言う感じですが笑、ちゃっかり覗きに行って来ました。(家の前に出て見る程度)
シンプルに綺麗だなぁと思い、と、同時に夏の花火の存在?を、改めて感じました。
大袈裟にいうと、これがわたしの夏のバロメーター。この花火大会を、穏やかに眺められる年はとても平和で幸せでいい夏だったというシルシ。
去年は多摩川ランと合わせてラン友と一緒に観たよなぁとか、4年前は手作りうどんを打ちながら(ビニールにうどん粉入れて水廻しながら行ったw)、土手で仲間と観たよなぁとか、
数年前はとても花火とかいう精神状態ではなくいつの間にやらその日が過ぎていたこともあったなぁとか、誰かと観ていても全くなんの感動もなくぼんやり眺めていたよなぁとか、
花火大会は花火を観るということより、わたしにとって、その時代の自分と出会う、なんともセンチメンタルな時間。
花火とともに思い出す自分が、笑っていたり泣いていたり、落ち込んでいたり上がっていたり、
そんな過去を経てまた今年、同じようにこの日がきて、今年のわたしがそれを迎え、穏やかな気持ちで眺められたら、ああ、わたしは幸せだなぁと。
今年の花火は綺麗でした。それをとても穏やかに眺めてました。別にどうってことない毎日ですが、走れて、それを支えてくれる仲間がいて、健康で、美味しいものを食べれて笑えて、きっとわたしは満ち足りている。
そして、来年また昨日の花火を思い出すとき、色んなヒィコラやラリホーやドキドキや胸キュンなんかを大事に引っ張り出して、いい夏だったなぁと思えたらいいなと思います。
来年は誰とどんな風にこの花火を観るかなあ。