さきほどお客様から「そこは駅からけっこう遠いので一緒に車で行きましょう」との申し出に、ふむふむどんだけ遠いのかと、ヤフーマップで調べたところ、僅か1.5キロちょいで、「ああ、普通はこれを遠いと言うのね、車で行くのね」と驚いて、世間とのギャップを感じたみやみ@司法書士でございます。(ついでに言うなれば、いつものクセで高低差までしっかりチェック。なんだ、フラットじゃん、と思ったわたしは、おそらく「ランナーあるあるw」)
さてさて、お待ちかねの(誰が?)静岡パトロール。
今回はあいにく、体重マックスの己との戦いだったので、思ったほど堪能できなかった部分もありますが。
せっかくならばと勇んで乗り込んだ金曜日。
一日目の夕飯は、こちら、おでん横丁なる「青葉横丁」。
レトロな提灯が立ち並ぶこちらは、どのお店もカウンターのみのわたしの心鷲掴み的な昭和の飲み屋。
その中でも一番人気だと言う「三河屋」さん。
く~、この店構え。胸キュンキュン
もちろんいただくのは静岡おでん。鉄板の牛筋と玉子。
黒はんぺんに厚揚げ。
玉子を含め、全部串刺しされていることと、削り粉や青海苔をかけるのが特徴らしく。「大根!」て勢いよく頼んだら、静岡おでんには入らないんだよ~とお父さん。へえ。大根がないおでんもあるのね
カウンターのみでちんまりしている分、隣の人ともすぐに仲良くなってしまうのも大人の楽しみ。オヤジ飲み、イイネ♪
翌日の朝はホテルのバイキングでたんまりと食べてしまったため、ランチ兼アフタヌーンティーということで。
念願の。
キルフェボンさんの本店へ
これ、静岡マラソンのエキスポの横にあるなんて、本当に罪な存在です。
で、既出の、紅ほっぺのイチゴタルト。
と、
実はこっそりもう一ついただいておりました、柚子プリンのタルト。
基本的にこういう場合、鉄板モノともう一つは「味の想像ができないもの」をチョイスするのがお約束のため、こちらにしたところ、うん、これ正解。プリンがまさにオトナの味。こういう初めて食べる美味しいものに出会えるとすごく得した気分
そして夜は勝負飯の鰻屋さん。ガチレースの前の日はこれ。
やはり静岡は鰻が美味しいですね。そして都内より若干リーズナブル。鰻大好き
翌朝。ということで、わたしのレース当日の朝ご飯メニューを一挙公開してみると、必ず食べるのがコレ。
セブンイレブンのカステラ。三切れで200円くらいだったかな。カステラって何処で買うにもボリュームがありすぎるので、セブンイレブンのが一番ちょうど良いサイズなんですよね。これと、だいたい塩大福を食べています。足りない時は更にお握り。だいたいこれでお腹いっぱい。
ついでに言うとレースの朝はオレンジジュースです。家から行ける時は必ずホットミルクとヤクルトを飲むんですが(これはレースに限らず毎日)、旅先でホットミルクって用意できないんですよね。本当は温かいものを体に入れたいのですが、紅茶やコーヒー、緑茶は利尿効果がありそうなので、結果常温のオレンジジュースあたりに落ち着きます。皆さんは当日の朝、何を飲んでいるのかな?>私的アンケート。お暇な方ご回答願います
![[みんな:03]](https://emoji.ameba.jp/img/user/be/bell-tree-911rira/692.gif)
と、まあ書き終わったところで、全てのネタが出尽くしてしまいました

実はレース後、あまりの寒さに歩いて銭湯まで行く気力なく打ち上げもせずに帰ってしまったひ弱なわたし

一応、お約束程度に新幹線で一杯だけやりましたが、(浜松の友人にもらったお菓子。Eさん、ありがとー

あ、もちろん、地元に帰ってからのご褒美パトロールは任務遂行。
最愛の、クリスピークリームドーナツ。イースターバージョン

と言ってもこんなもんではわたしのパトロール熱は不完全燃焼w 今週末の川崎春のパン祭りには全力で臨みます
![[みんな:01]](https://emoji.ameba.jp/img/user/py/pyony/115.gif)
【写真はイメージですw】