スカッシュ@三島 | みやみの『住めばmiyako』

みやみの『住めばmiyako』

いつか沖縄で開業する日を夢見て、仕事に遊びに全力疾走中♪

たろーちゃんのご馳走を朝まで食べ続けた翌日。

重い体を引きづりながら、7月第一週、@宇都宮に引き続き、先週末も遠征スカッシュ@三島に行って来ました。



みやみの『住めばmiyako』


今回は、元スカッシュ全日本チャンピオン(現SQ-CUBEキャプテン)渡邊祥広率いる[TEAM WATANABE]主催の協会公認スカッシュ大会の一つ、開催される会場名を取って、「TWO スプラッシュ」と呼ばれている大会です。


一応、勝敗によっては、二日間にわたるので、希望を捨てずに、ホテルを予約し、試合に臨むわたし。目標は、「ワンデーでは終わらせない」。わかる方にはわかる、割とちっちゃい目標ですかたつむり


貧乏性のため、ガタゴト鈍行で移動。グリーン車はほどよく空いており、オンナ二人旅ということもあって、女子トークも弾み、窓の外は海が広がり。こんな気分のいい夏の昼下がりには、ビール飲みたいよねぇぇぇって、いいつつ、誘惑に駆られつつ、なんとか押し留めること2時間半。だって、夕方から試合なんだもん。しょぼん


何とか、お互いを自制し、飲めないなら食べようと、せっかく来た静岡だもの、ということで、試合前にこんなご馳走を。うお座



みやみの『住めばmiyako』


ウニ、イクラ、ぶつ切りのっけ丼(だっけ。忘れたので乗っかってるものを羅列してみる)。カニ汁付 1450円。

こんなん、試合前に食べたら、体、幸せすぎて動かんやん。ぼー


試合は、その後16時半から。


そして・・・覚えている方、いらっしゃいますでしょーか。いつぞやの日記に書いた、今回の試合の必勝法「妄想スカッシュ」


~おさらい~


「なりたい結果をより強く、具体的にイメージすると、その通りになっていく。例えば、試合に勝ちたい場合は、こんな風に…『フルセット、タイブレークの末、勝利。あの時サーブもミスし、たくさんコケたけど、その一点をもぎとった』・・・こんな風に強くイメージしていると、サーブをミスしても、想定内。動揺することなく、筋書き通りに進んでいく」 ~夢を叶える勉強法より~


そーなの、そーなの。@宇都宮でボコスッコやられたので、その後、あみ出した必勝法。それを実践するときがやってきたのです。キラキラ


なので、試合前、そーとー強く、試合をイメージ、いや妄想を・・・


「まだ見たことないお相手。大丈夫、Nコーチも知らないと言っていた方だから、多分まだキャリアも浅いだろう、一回戦だし、ここはストレートで2セット取る。余裕でコートから退場。」よしよしよしよし・・・にゃ


で、始まった一回戦。


コートに入る。ふんふん。ここまではいイメージどおり。


しかし。




ガーン。ガーン。ガーン。ムンクの叫び





のっけから、妄想していたお相手と違うじゃないのぉぉぉ~~~っっっDASH!

ナンなんだ、その上手すぎるノックアップは。そのフットワークは~~~っっっ。DASH!DASH!


残念ながら、自分のことはともかく、お相手までは、自分の妄想どおりに行くわけもなく。(後から知ったことですが、お相手、選手権(上のクラス)とダブルエントリーしていた方でした)


一セット目は、妄想とは逆のタイブレークを落とし、ニセット目は何とか取るものの、三セット目までの妄想はアタマになく。


そして、いつもの。



みやみの『住めばmiyako』


すっ転んで膝小僧すりむけるの図。そしてまた、コケ損。お茶


またしても、一回戦敗退。このパターン、いい加減飽きました。得意げ


そいでも今回は一応、その後行われた、コンソレ(下位リーグみたいなの)で、一回戦勝ったので、ギリ翌日までつなげました。ワンデーにはならない、という、目標は達成。わーい。ニコニコ(ちっちゃ!)


まあ、翌日のコンソレ、結果から申し上げますと、決勝まで行きましたが、そこで女子大生にボコスッコにやられて、終了。最終的には、コンソレ準優勝という、かーなーり、中途半端な結果となりました。


でもね、意外なことに、こんなあたしでも、入賞ってことになって、表彰式に参加しちゃって。


調子に乗って、選手権女子優勝者と記念撮影。カメラ


右:選手権女子チャンピオン。ホンモノの実力者。そして、強くてめちゃ可愛い。ドキドキ

左:単なるコンソレ入賞者。タナボタでなんかもらう。チャンピオン以上に笑ってるところがイタイハートブレイク


みやみの『住めばmiyako』


まあ、試合的には、こんな感じでありましたが、今回の大会で、嬉しかったこと。


その、今回の主催者である元チャンプが、こんなことをおっしゃってくれまして。


「オレ、槙尾さんの試合、観るの好きなんだよね~。すっごい楽しそうなんだもん」


そういえば、今回も、気付くとわたしの試合を観に来られてて、セット間、人がぜーぜーしてる横であんまり嬉しそうにわたしを眺めているモンで、「なんですか。ニヤニヤして」と言ったなあ、と思い出して。


そ、わたしは楽しいんです。試合してて。それを観た人が、「楽しそうだな」って思ってくれるのも、嬉しいんです。試合中、たくさん悔しい気持ちになっても凹んでも、勝っても負けても、にこにこしてコートから出てきてしまう。こんな風に楽しく試合できたこと、試合を観ててくれる人がいたこと、応援してくれること、審判やマーカーをしてくれた人、最後はみんなに「ありがとお~」って感謝の気持ちで、にこにこしちゃって。


こんな風だから、勝ちに貪欲になれないのかな~とも思いつつ。それも性格かな~と諦めつつ。


今回も、静岡でたくさんの思い出とお友達を作って、楽しく解散。


もちろん、帰り際はこんな「おうな」で乾杯し。ビール



みやみの『住めばmiyako』



みやみの『住めばmiyako』



やっぱり、遠征スカッシュは楽しいですな音譜


次回は8月。千葉県保田にで行われる大会にエントリー。

もちろん、勝ったらもっと楽しいから、練習、そして、あらゆる事態を想定して、妄想するように心がけなくてはねこへび



みやみの『住めばmiyako』

そして、いつもの通り、大会中、ずーっとわたしを支えてくれた、大事なスカッシュ仲間、そして師匠に感謝黄色い花