ステンレスフライパンで「焼く」とくっつく問題について | まきんこ ライフワーク

まきんこ ライフワーク

ちまっとした小物や料理など、日々手作りしたものをのせていきます♪

こんにちは~アップ

 

ステンレス多重構造鍋は、お料理がとっても美味しくできるのですが

「焼き」が上手くいかない時がありませんかはてなマーク

 

丸レッド餃子

丸ブルーチャーハン

丸レッド醤油などで味付けしたお肉

丸ブルー片栗粉などをまぶしたお肉

丸レッド油少なめの揚げ物

 

注意コールドスタートの料理

これは、ステンレスフライパンでは難しいと思います。

コーティングをしているフライパンを使う必要がありますね注意

 

 

鍋をキチンと加熱メラメラして、水滴チェックでOKなら

くっつかずに焼けるはずなんですが・・・・

それでもうまくいかない・・・

 

 

理由は,

 

 

 

「鍋が汚いから」だと思われますひらめき電球

 

 

なので、本日は鍋とインダクションレンジのお手入れについて

書きたいと思いますイヒ

 

使うのは、アムウェイのクリームクレンザーと金属たわしです合格

 

二重丸スクラブライト :https://jp.amwy.me/21LayM8l
 

 

二重丸スクラブ・バッズ :https://jp.amwy.me/21La3K1n


   

 

 

今現在の、まきんこ宅のインダクションと、

 

大フライパン・・・

かなり焦げ付いてますね~あせる

 

内側も、よく見るとキレイとは言えないですねぇ・・・

 

 

ではキレイにしてゆきましょう音譜

スクラブライトを汚れているところに広げますグッド!

フライパンの底面、内側、汚れているところにも広げて

水を100~200cc位入れて、加熱しますメラメラ

沸騰させる必要は無く、熱を加えることが目的なので、

湯気が出てきたら「5」にして5分程度タイマーにかけます時計ベル

 

 

 

5分後、汚れが浮き上がっているのがわかりますね!

インダクションレンジは雑巾で拭けばOK!!

フライパンの方は、スクラブ・バッズで

ゴシゴシビックリマークゴシゴシビックリマーク磨きます星

 

 

持ち手の部分も取り外して、磨きますビックリマーク

磨き上げたら、ディッシュドロップ(食器用洗剤)でよく洗ってくださいキラキラキラキラ

 

 

洗い終わりました~キラキラクラッカー

底面は、まだちょっと残っている感じがありますが汗

内側は、明らかにつやピカドキドキになりましたラブラブ

 

これで、焼き料理も上手くいきます音譜

 

「焼き」が上手くいかなかった方は、やってみてくださいね虹

 

二重丸クィーン e インダクションレンジ :https://jp.amwy.me/21LaVUjv