ミネストローネから天津飯 | まきんこ ライフワーク

まきんこ ライフワーク

ちまっとした小物や料理など、日々手作りしたものをのせていきます♪

前日に作ったミネストローネ音譜

の、余りをとっておきまして、
天津飯を作ります〜イヒ

南極料理人、西村さんのレシピです。
天津飯って、初めて作ります〜虹


<材料>
ミネストローネの残り 少し
卵  3個(一人分なら、2個でいいと思います)
つゆの素  大1位
片栗粉  少1/2〜1位
ご飯

ミネストローネは、具と汁に分けておきます。

卵に、ミネストローネの具だけ混ぜて
油を引いたフライパンでふわふわに焼きメラメラ
ご飯に乗せますダウン
{D69B345D-DD8D-460E-9888-1D658FE4764E}


焼き目の方を上にした方が良かったなぁ。。
{66357152-13E4-419D-A281-48252AB5FA03}


同じフライパンで、ミネストローネの汁に
つゆの素と浄水、片栗粉を混ぜたものを
温め、とろみがついたら、卵の上にかけて
出来上がり音譜
{35D02755-D235-4D98-810D-CBA03984D0C7}


美味しい照れ 
しかも直ぐできたしひらめき電球

つゆの素のおかげで、ちゃんと中華風の
お味になってましたビックリマーク

天津飯て、具はちょっとでいいのですね〜。

ミネストローネは、ちょっとだけ残っていれば
良さそうです。
あと、具を細かく切った方が食べやすいかと思います。


 ここまで作ってきて、材料や料理を使い回すって
なんて無駄がなくて楽なんだろうドキドキ
って思いました。

南極料理人の西村さんレシピは楽しいですね音譜

唐揚げが残ってるので、使い回しレシピ、
まだ続きます〜ニコ