#617 東北に元気を送ろう!共同写真展。 | ダイビング&バイシクル!
写真展に行ってきました。

$ダイビング&バイシクル!-rogo

東北に元気を送ろう!共同写真展


$ダイビング&バイシクル!-poster

このポスターは自動ドアの内側に貼ってあったので、近寄って撮ろうとすると自動ドアが「ガァ~」っと開いちゃって(苦笑)


前にblogでも取り上げたフォトグラファーの尾崎たまきサンがスタッフとして参加されています。

2011.6.7 #579 尾崎たまき写真展「いまも水俣を生きる」。

尾崎サンのblog:2011.7.4 クマ日記 「東北に元気を送ろう!共同写真展」


被災地である東北に、フォトグラファー、ダイバーとして元気を送りたい!という気持ちからタクサンのヒトが協力した写真展です。


だから、4つの写真展が同時開催されています。


ダイバーのワタクシとしてはそのうち2つを重点的に見させていただきました。

・南三陸水中写真展~北の海の仲間たち~
Minami Sanriku Photo Exhibition (Life in the North Sea)

津波で壊滅した宮城県南三陸町志津川のダイビングスポットの復活を願って、ここで潜っていたダイバーが撮影した水中写真を集めたものです。

$ダイビング&バイシクル!-shidukgawa

出展者は29人。

アマチュアでもかなりの上級レベルの方ばかり!

中には浅草のスナック?のママさん がおられましたね~。

でもこの方の写真もちょっとやそっとじゃ撮れないようなレベルの高さ。

blogやHPを拝見しましたけど、ご趣味がダイビングに日本舞踊、三味線とアクティブな方のようです。

この方もアメンバーだったので、blogをlinkしちゃいます。

Ameba blog:酔っぱらいみかんの貪欲に生きよう!



東北の海の豊かな生態系を示すすばらしい写真がイッパイでした。


ここ志津川のウリはなんといってもダンゴウオ!


ちっちゃくて、とってもかわいいヤツです。

$ダイビング&バイシクル!-dangouo

こんなヤツ。これはワタクシが伊豆で2003年に撮影しました(恥)。

海藻の上でじっとして動かないので撮影はしやすいのですが、なにせちっちゃい。

これもたぶん数mmくらいの大きさだったと思います。

一応これでも成魚。


ワタクシのヘタレな写真なんかより、こっちのYouTubeのほうがもっとがぁ~いぃ~(^_^)/

動くダンゴウオに癒されます。





・水中写真家写真展
Photo Exhibition of Underwater Photographers~水中からの想い~

$ダイビング&バイシクル!-suityu


こちらはプロカメラマンの写真展です。

尾崎たまきサンはもちろん、水中写真家の大御所中村征夫サンのほかにも、越智隆治サン、高砂淳二サン、倉沢栄一サンといった海の環境NPO"OWS"の理事やメンバーの方の写真も出展されていてちょっとうれしかったり。


にしてもさすがにプロ!

いずれもメッセージが感じられる写真ばかり。




会場は千駄ヶ谷の野口英世記念会館。

$ダイビング&バイシクル!-hideyo


今年の3月で閉館してしまったそうですが、所有者の財団法人野口英世記念会の好意で借りられることになったそうです。



これも東北つながりなのかなと思って、ちょっと嬉しくなっちゃいました。