#532 伊豆四季の花公園。 | ダイビング&バイシクル!
こないだの土曜日のダイビングの合間に、すぐ上の公園に行ってみました。



ダイビングでお世話になる伊豆海洋公園と同じ系列の伊豆四季の花公園です。



ダイビングを始めてもう10年になるのですが、四季の花公園に来たのは初めて!



てか、東京圏に住んでいると、子供のころには伊豆半島の観光ポイントって、親に連れてこられたことがあるような気もするのですけど...。



全く覚えていません^^;




この日はとても晴れが良かったので、ちょうどいい散歩日和でもありました。




さっそく入場。


小学生以上は¥500です。



と...。




誰もいません(>_<)





我々以外誰も...。




一緒にいたショップスタッフに聞いてみたところ非正規社員は全員解雇or自宅待機になったそうです。




だから、今までダイビングの担当だったヒトが四季の花公園で水やりしてたり。




土曜日の昼過ぎで、快晴なのにお客さんが一人もいない観光スポット。



今までは、観光バスとかで、おばさん(失礼)たちがたっぷりいたはずなのですが。



我々にとっては貸し切り状態で良かったのですけど、それにしても。







とりあえず、園内はその名のとおり全面お花畑状態。



$ダイビング&バイシクル!-kadan



花とか見てるだけで心がなごみます。




この公園には温室があります。



中にはお茶とかできるお店もあるのですけど、当たり前のようにクローズ(>_<)



でも花には罪はありません。



この日もブーゲンビリアがそれこそ咲き誇っていました。

$ダイビング&バイシクル!-bugenbiria
$ダイビング&バイシクル!-bugenbiria2




そのまま岬に行ってみました。




$ダイビング&バイシクル!-kibouhou



名前が「喜望峰」ってのがちょっとベタな。




ここは高台にありますので、太平洋の超パノラマが楽しめます。



岬の突端にはこのような標識も。


$ダイビング&バイシクル!-kibouhou2



「ここを訪れる人に幸多かれと願って城が崎喜望峰と呼んでいます。」

(年に数回いるかの群れが見られます)




イルカ?とかビックリされる方もおられるかもしれませんけど、この記載は正しいです。


現に先週の水曜日(3/30)には、イルカイルカ1の群れがダイビングのエントリー口から目撃されてますし。



ダイブ・ドリームの3/30のダイビングlogからコピペ。


沖に巨大な鳥山を発見。

小魚の大群めがけてカマイルカかな?と思われる小型のイルカが大群で登場!

ブリマチ、砂場、一の根、2の根だから全部の範囲ですね。

いずれもそのちょっと沖まで寄って来ていました。

城ヶ崎の遊覧船も急遽ドルフィンウォチング船となり、群れにのんびり近づいていました。




こないだもこのblogで使った写真はここ喜望峰から撮ったものです。



だいたい赤くマーキングしたあたり イルカ1がいたそうです。


あ、ダイビング客が多い週末とかは、彼らは沖に行ってしまうので望み薄です。



ワタクシはずいぶん前にサイパンにダイビングに行ったときに、一度だけクルーザーの上からイルカ1を見たことがあります。



あれはテンション上がりますよねーアップアップアップ




あー、南の海に行きたくなりました!