#340 桜新町ねぶた祭り。 | ダイビング&バイシクル!
9月11日はOWSのネイチャースクールで三浦半島に行っていました。





強烈な日差しの中に一日いたので、ちょっとヘロヘロ気味に20時ころ桜新町駅に到着。





土曜日の夜にしては妙に人ごみが。





地上に出てみたら 「桜新町ねぶた祭り」 の真っ最中。












ま、本家青森の祭りとはスケールが違ってかなり小ぶり^^;







でも桜新町にしては珍しくエライ人出でした。








街中もポスターだらけ。





$ダイビング&バイシクル!-nebutaposter





桜新町はサザエさんの街としても有名。







なんで商店街のポスターはだいたいサザエさん。







くまどりしてねぶたを踊っているサザエさんもレアかも^^;










ちなみに桜新町が誇るマンガ家といえばもう一人。







やくみつるサンです。







$ダイビング&バイシクル!-yakumitsuru     ほらね。







義理がたい桜新町ですあせる














「なんで世田谷でねぶたなのさ?」







と思ったあなた!







正しいっすね。







ワタクシも最初は「?」と思いました。







でも、wikiで調べてみたら、ねぶたは東日本を中心に北海道から鹿児島まで各地で行われているんですねー。






それに、ねぶたの起源も、大和朝廷に滅ぼされた爆弾青森のアイヌの祭りという説もあり。







関東なんかそもそもムカーシはアイヌ民族が住んでいた地域ですしね。







日本語になったアイヌ語もたくさんあるそーです。







たとえば、シシャモ、ラッコ、トナカイ、ホッキ貝とか。






なんと!「ノンノ」も「花」という意味のアイヌの言葉だそうです!






以上受け売り雑学でした^^;








だから世田谷あたりでねぶた祭りしていてもそんなにはフシギではないのですビックリマーク







思いがけず夏の終わりに夏を感じることができた土曜の夜でしたニコニコ