今日乗ってたBMWの外気温計はな、なんと38℃!

これが人間のカラダだったら寝込んでますって(>_<)
も~、太陽とか地球とかにはマクロファージはいないのかっ!
あ、マクロファージってアレね、風邪の時とかにおネツと戦ってくれるヤツ。
今日は昨日に続いて週末のダイビングのオハナシ。
今回はワタクシたち夫婦がダイビングを始めてからずっとお世話になっている先輩ダイバーの3,000本の記念ダイビングでした。
先輩といっても、もう彼女は70歳を過ぎているオバサマ、てかお孫サンもおられるからオバーサマ。
でも、毎週のように東京から伊豆高原の別荘に来る彼女はヒトの何倍もパワフル。
ダイビングを始める前はキリマンジャロ登頂(!)、ホノルルマラソン完走(!!)などなど。
ダイビングを始めて12年で3,000本。
ちなみにワタクシは9年で550本。これでもペースは速いほうです。
彼女がどんだけ驚異的なペースで潜っているかがわかります。
ちなみにワタクシなんかの普通のダイバーはふつー午前と午後と1日2本潜ります。
でも彼女は1日4本!!!
もちろんそれだけダイビングフィーもかかります。
ホント驚異的な体力と財力と魔力^^;です。
その彼女のために連休最終日にもかかわらず、16人もの仲間が集まりました。






このケーキはワタクシのツマが伊豆高原の別荘地にあるケーキ屋サンで手配。
ここオススメですよ。詳しくはlink先を見てねと。
大人になって、親しい仲間たちから拍手で「おめでとー」って言われるなんて、もうあんまりできない経験ですよね。
こういったことって、結構単純にうれしいもんです。
彼女も幸せそうな笑顔でした。
彼女がダイビングショップの掲示板に書かれていたお礼の文章を備忘録的にコピペします。
先日は「3000本ダイブ」を祝って頂き 本当に有難うございました!
仲間・お天気・海況 全てに恵まれた中での「記念ダイブ」
色々なサプライズもあり 皆様の温かいお気持ちの中で楽しい一日を過ごす事が出来ました。
1998年12月15日 初めて富戸で潜る
2002年9月28日 馴染みの海洋公園で「1000本記念」
2008年12月17日 突然 水中でサンタさん(注:クリスマスシーズンだったので、ショップオーナーがサンタの格好で潜った次第)が降りて来て「2000本記念」の旗をプレゼントされる
2010年7月19日 「ピチピチのイントラの卵」もっちゃん(注:21歳!)が見事な泳ぎで「3000本記念」の旗を届けてくれました(拍手喝采)
色々な事があったような気もしますが・・・ウーン 全てを忘れちゃった!
スタッフの皆様や仲間の皆様に支えられて「荒波」をはじめ「全ての事」を乗り越えてこれたと思います。
心より感謝いたしております!