#278 海の日は海で! | ダイビング&バイシクル!
日曜、月曜と伊豆にダイビングに行ってきました!





2週間ぶりの海です。






伊豆海洋公園も夏全開!






おかげでちょっと日焼けしちゃいました(>_<)






「もートシなんだからいーかげんにしたら!?」とか言われていたのですが...







ちょっとダルダル。















ま、でも2日で4本のダイビングを楽しんできました。














$ダイビング&バイシクル!-ohshima 良い天気の日は伊豆大島が近くに見えます。

$ダイビング&バイシクル!-entry 
エントリー口。この海岸から100mくらい先の水深5mの潜行ポイントまで水面を泳いでいきます。


$ダイビング&バイシクル!-entry2 
エントリー口を潜行ポイント近くの水面から見たところです。



$ダイビング&バイシクル!-touakakokeginpo 
トウアカコケギンポ。岩の表面にある小さな穴をすみかとして、このようにいつも顔だけ出してます。
大きさは直径5mmほどでしょうか。
指を近づけると、そのたびに口を大きく開いて威嚇してくるさまがまたいとおかし。





$ダイビング&バイシクル!-kamisoriuo
カミソリウオ。口で海藻をつまんでただよっています。食べられないように海藻と同じ色に擬態してます。




$ダイビング&バイシクル!-tatunoitoko
タツノイトコ。文字通りタツノトシゴの親戚です。これもまたちっちゃい。カラダは2cmほどでしょうか。彼はしっぽを海草に巻きつけています。彼も擬態中。




$ダイビング&バイシクル!-itatiuo
イタチウオ。岩の間の暗闇で落ち着いています。カラダはちょっとウナギ系。顔もウナギ系ですけどイタチ顔らしーです。





$ダイビング&バイシクル!-kobedarumagarei
ウォーリーを探せ状態になっていますが、コウベダルマガレイです。



<伊豆海洋公園の海況~ダイブドリームHP

気温:32℃
水温:20~23℃(この時期にしてはまーまー)
透明度:8~12m(あんまりよくないけど、透明度が悪いということはプランクトンが多いということ。悪いことではないし。)




夕食は別荘地の中にある行きつけの和食屋サン 「花小路」  。


$ダイビング&バイシクル!-hanakoji




「閑静な別荘地で安くて旨い魚料理が食べられる」





ってサイトトップに書いてあるコピーはusoではありません。






ワタクシはいっつも天ぷら定食¥2310をいただいています。







お正月のおせち料理も、毎年ここのをいただいています。






おいしいっす!










ちなみに今回の泊りはダイビングショップ近くのペンション 「シーホース」  。

$ダイビング&バイシクル!-seahorse




お客さんのほとんどがダイバー。






ダイバーは夕食はいつも地元のお店で食べますし、翌朝も8時前くらいにチェックアウトしちゃいます。





まさしく寝るだけ。






だからここのようなBed&Breakfastタイプのペンションが多くなります。






ここは朝食付きで¥5,250/人。






1週間前でも予約できました^^;





ってか去年のお盆weekのときも当日予約OKでした。






どんだけ空いてるワケ!?