#114 海の環境NPO 1/22OWSトークセッション。 | ダイビング&バイシクル!
ワタクシが最近加入した海の環境を守るNPO”OWS”が1/22に開催したトークセッション、「干潟にはまろう-泥が育む生命の揺りかご」の様子がOWSのblogにアップされましたのでお知らせします。




2月、3月にも活動が予定されています。

ワタクシも会場にいるツモリです。

ご興味がある方はぜひっ!どーぞ。

お待ちしていまーす音譜



2月13日(土)~14日(日)第24回ダイビングフェスティバル at東京ビッグサイト

ブース出典&セミナー「造礁サンゴ調査と保全セミナー」

な、なんと!入場無料!



3月5日(金)第51回トークセッション「海の生き物を撮る!」 ~動画でどうだ!!~

at d-labo(東京ミッドタウン)

な、なんと!これまた入場無料!






↓blogです↓

----------------------------------------
1月22日、渋谷のモンベルでトークセッションが開催されました。

今回で50回目となるトークセッションのゲストスピーカーは、国立環境研究所の金谷弦さん。

34名の参加者との質疑を交えながら、干潟生態系などについて詳しく説明していただきました。

干潟で遊ぶには干潮が昼間に長く訪れる春が良く、じっと待っていると、カニなどの生物が生息している様子が見られて面白いそうです。

その役割が軽視されて埋め立てされていき、現在では数少ない日本の干潟ですが、この貴重な生物の揺りかごを大事にしていきたいものです。