
超久しぶりにお茶の水に寄りました。
そして、町長、いや超々久しぶりに懐かしい喫茶店に行ってきました。
↑ベタベタなオヤジギャグ↑やな~(>_<)
喫茶店。
このコトバ自体すでに死語かも。
でもここほどこの言葉が似合う喫茶店もないかもしれません。
「さぼうる」
なんでも1955年オープン

内外装がほとんど変わっていない



どーもこの

中は薄暗くて、ちょっと本は読めないカンジ。
それはきっと「語り合う」ために薄暗くしているのだと思います。
コーヒーもいかにも昭和なカンジ。

店名のLink先にはもっと良い写真ともっと良いコメントがあります(*_*;
お茶の水は高校のころから多分イチバン来ていた街です。
高校からも大学からでも駅2つで来ることができましたし。
高校から大学にかけては、ギター屋サンに通ってましたねー。
高校の昼休みに弦だけ買いに来たり。
バイト代つぎこんで8万円×3回払いでギター買ったのもこの街でした。
あ、ここは本屋サンの街でもあるので、ちゃんと参考書とか入試の予想問題集とかも買いに行ってましたよっ

社会人になってあんまりギターを弾かなくなってからはスキー用品を買いにやっぱり行ってました。
ギターもスキーもやらなくなったら行かなくなっちゃった(>_<)
あー、それからもう10年以上経つのかぁ~。
あ、やばっ!
完全ムカシ振り返りモードになってる!
学生のころはよく言ってたのになー。
「若者は
過去は振り返らない!」
って。
テストの時だけだったですけど^^;