ツマはLASIK手術後まだ1カ月たっていないので、今回は珍しくまさとんひとりのみ。
めっちゃ


天気の良さはスーパー!
伊豆大島です。ホントに天気がよいときは新島まで見えます。

今日のメインは新しくオーダーしていた冬用のドライスーツのDebut!です。

一応上級者用です

これで¥220,000!
まぁ10年近くは使えるのでね...。
1年あたりにすればそんなにね... (必死にジブンを納得させよーとしている^^;)
日頃使うGearが変わると不安なものです。何年たっても。
今回もEntryするときは、かなりバクバクしました(反省)。
今日のもうひとつの目的は海中に設置されたクリスマスツリー!
思わず記念撮影しました。

レギュレーターが左に寄ってるのはご愛嬌とゆーことで...

そうしたらサンタさん(スタッフの加藤課長とゆー方です^^;)が近づいてきて、クリスマスカードをくれましたっ


1枚づつパウチしてあって。
中にはIOPのステッカーが入っていました。
公式なPhotoはこちら。

このクリスマスツリー、ここ伊豆海洋公園(IOP)では、もう25年も続く恒例行事。
毎年TVや新聞で紹介されています。
今年は東京新聞で掲載されていました。

新しいスーツでバタバタしたダイビングになってしまったことはさっきお知らせしました。
中でも不思議なことが。
Entryしてすぐは、水深5mくらいの浅いところを泳いでいきます。
その間に、カメラのチェックやらなにやら細かいところを調整しておきます。
ちなみにそのときの最大水深はざっと20mくらいを予定していました。
そこまで行っちゃってから何かトラブルがあると危険ですし。
潜ったばかりですが、当然空気の残量チェックも。

そ、そこで。
ゲージの残量が規定の1/4しかないっ

これでは20mも潜ったら、あっという間にエア切れです。
「げげっ!」
すぐにインストラクターに報告して、一人で岸に戻ることに

ルールでは、陸上で器材をセットする時点、水に入る直前などに、エアの残量を確認することになっています。
今回も確認しました。
う~ん、じゃぁなんでぇ?
結局原因不明。
ま、午後のダイビングでは問題なく潜ることができました。
なにより

そんなこんなで今回はあんまり

だから少しだけ。

トラウツボくん。まだ子供です。

ミツボシクロスズメちゃん。
いつもは忙しく動き回っているので写真を撮りずらいサカナランキングに入ってくるヤツですが、この子は岩の間でじっとしてくれていたので、近くまで寄って撮影することができました

この写真はふたつしか白い斑点が見えていませんが、ホントは向こう側にもうひとつあって、全部で3つ斑点があるように見えるのが名前の由来です。
547th. Dive
in 14:04→out 14:42(Dive Time:38m.)
Max.19.8m Ave.10.5m
Temp.17℃
帰り道、伊東のハーバーにデコレーションしたヨットがあったので思わずパチリ。
もう暗くなっていたので、ちょっとボケててすみません。

天気がよいときは、
