床板の表面を配線が通るのはカッコ悪いのか? | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

 

棚ボタの153系をなんとなく整えよう!その27

 

昨夜、一両だけ整えてみた床下の配線。

特に何の発見があるわけでもない

こうした単純作業はある意味退屈ではあるのですが

 

ひとつだけ思い出して実行した事がありました。

 

裸銅線のこうした配線は

上からハンダごてを軽く当ててやることで

適度にプラ製の土台にめり込んでくれるので

これだけで充分固定できるんです。

 

接着剤がはみ出るという事もなく、

ただ10~20mmほどの間隔で

スポット溶接みたいな痕がつくだけですから

接着より目立たない方法でもあります。

問題は、

こうして表面に配線が丸出しなのが

はたして許される事なのかどうか

これは自分自身の気分と感性の問題ではないか、

と、気楽に考えております(^^)

 

さすがの私も

製品としてはこのような作り方をしません。

「ちゃんとしていないから」です。

 

でも、個人で楽しむ分には

そんな体面も気にする必要はなく

実用上も、走っていて丸見えとか

そんな事も一切ありませんから

何も困る事はないわけでしてね。

 

ラクだし、実用的だし、

何かあったとしても分解せずにいじれる、

というのは魅力的。

 

堅実な工作をなさる方には笑われるでしょう。

数年後の自分がこれを見て呆れる、

というのも考えられなくもありません(笑)。

その時の気分で作ってますからね(^^)

 

さてさて

書き始め早々の能書きとなりましたが

今日はもうひと頑張りしました。

床板側の加工が済んだら

早く台車をつけて点灯させたいと考えるのは

自然の摂理なのであります。

 

まずは台車の分解から。

すると、こんなものが出てきました。

これぞ初期製品の証!!

穴が貫通した銅プレスの集電板!!

 

今思えば

長い関水の歴史の中では

あまり長続きしなかった部品だったと言えるでしょうか。

個人的には、

掃除しやすいこのタイプの方が好きだったりします。

爪楊枝にクリーナーをつけて穴の内側を磨けば

しっかり力を入れて磨けるからです。

 

ピボット軸受が一体化した

今の構造と同じものも出てきました。

これは友人からの譲渡品ではなく

自分でぶら下がりジャンクを買ったものと思います。

これは転がり抵抗という意味では

もっとも理想的な構造だとは思うのですが

ひとまず軸穴の奥が黒く汚れてしまうと

なかなか完全に掃除しきれない印象です。

ついつい、導電グリスを多めに塗って

お茶を濁してしまいますね。

皆様は如何でしょうか?

 

などと考えつつ、分解が済んだら

早速台車の梁にバネ穴をあけていきます。

ここは文明の利器を使いました。

2.1mmのビットを使い、

ルーターで大きめの穴をガンガンあけていきます。

 

目分量なので多少はズレるものがありましたが

重要なのはバネが穴をスポスポと通ること。

多少バネが傾いて当たっても、

バネの面は必ず床板側に

丸く平面が当たりますので大丈夫です。

 

ここで一旦作業台を掃除し

少し固めのブラシで切りカスを落としてやります。

意外とあとで邪魔になりやすいのが

こうした繊維状のバリです。

これがバネの円滑な動作を邪魔しやすいので

ゴミ払いのときに発見したら

ナイフやピンセットで除去した方が良いでしょう。

 

で、組み戻しですが

ここでまた気の乗らない作業が待ち構えています。

長年酷使のうえ放置された車輪の清掃です(^^;

 

黒く汚れがついたものは

掃除すると意外と綺麗になるものですけど

白くサビが浮いたようなものはどうかな・・

もったいないけど

これは交換も視野に入れたくなってきます。

車輪も意外と消耗品ですからね。

 

では、今日はもう充分に頑張ったので

続きはまた明日(^^ゞ

 

 

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

 

美軌模型店公式Facebookページ開設しました!https://www.facebook.com/makingrail/

皆様のいいね!とフォロー、

どうぞ宜しくお願い致します(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

あなたの作品を発表してみませんか?
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!

>>>詳しくはこちらまで!

↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!

きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!

きらめきライト工作 「ピコ&ピコデュアル」編!!

きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!