皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。
棚ボタの153系をなんとなく整えよう!その
ではでは
今回はそんなに本格的に
工作をするつもりはないものの
カプラーがバラバラで走れず
というか動力車が無いので
根本的に走れませんけど
その話は一旦さておき(笑)
イス板の色が違っていたり
スカートが脱落して修学旅行車みたいだし
最低限つけたい部品もあるし
色入れしたいし・・
と、結局欲望が膨らむなか
実は個人的に
新旧製品で決定的に差を感じる部分の
改善を是非やりたいんですよね。
それは・・
側窓ガラスパーツです!
銀色と灰色の違いですから
まあ色合いとしてはそう変ではないんですけど
ちょっと光が当たった時に
ゴムであるはずの部分がキラッ!
というのは、結構気になるものです。
このメッキを剥がして再塗装、
落ち着いたグレーに塗ってやれば
必ずや雰囲気が向上するはずです(^^)
というわけで早速分解しましょう。
今回、一発目のテスト工作に着手するのは
もう一両ダブってしまったサハシから。
仮に何か不慮の事態になっても
丸一両分のスペアパーツがある、
というわけです(^^)
屋根を外すと中が見えます。
昔のカトー車は本当に分解が面倒です。
妻板の貫通扉を傷つけそうだし、
持ち上げる屋根板も傷つけそうだし、
なかなか取れないし。
これは、現行の構造に改善したのは
素晴らしい英断だったと思います。
室内灯をつける面倒が格段に減りますものね。
意外と内装のモールドが凝っていて
中が塗りたくなってきます。
サハシなのにスシ、だなんて
散々言われた事でしょう(笑)
中を寿司屋バージョンに仕立てましょうかね?(^^)
万が一、これから浸ける液体が
プラを傷めてしまった場合、
被害を最小限にとどめるため
該当箇所以外をマスキングしておきました。
樹脂へのメッキを
アルカリに浸けて剥離する方法は
ご存知の方も多いかとは思いますが
実はわたし、
透明パーツへは試した事がありませんでした。
模型に使うような溶剤やケミカルは
今までたくさん使ってきた経験上、
アルカリがアクリルやポリスチレンを侵すとは
考えにくいとはいえ
人生初体験なんてのは何処で起きるかわかりません。
一応少しはドキドキします。
今回用意したアルカリ液は
業務用の強力洗剤です。
(入れ物はマジックリンですが中身は違う類似品です)
これを数滴垂らしてしばらく放置します。
液性は強アルカリ。
漂白剤と同じように手が荒れますので
素手は避けた方が身のためです。
ハイターなどのアルカリ系漂白剤を使うのが
一般的なようですが
特殊な事情があって別のアルカリで代用した次第。
それは・・
ハイター、ウチで切らしていた!
以上!!(笑)
閑話休題。
さて迷うのは浸け置き時間です。
メッキ厚も不明、液性の適合も不明、
そもそも効くのかどうかも全く不明のなか
迷うこと数分間。
ここで終わったらブログに書く事がない!
という、ワケのわからない動機から
とりあえず綿棒でこすってみる事に。
すると何と!
こすったら綺麗に除去できました!
これは成功とみなして良いでしょう!
但し、迂闊なところで見事に失敗しました。
二重に貼ってガッチリ水の侵入を防止したはずが
マスキングテープの隙間から見事に洗剤が入り込み
ガラスが全面洗剤浸けに。
その結果、
マスキングテープと一緒に
剥がれてほしくないメッキまで
ほぼ全面的に剥がれてしまいました(泣)
それにしても、数滴たらしただけの洗剤が
どうして全部の窓の面まで沁みてしまったんだ?
アルカリでテープの粘着剤がやられたか??
確かに、テープを剥がすときに
妙にヌルヌルしたのですが
あれは洗剤云々ではなく
溶解した粘着剤だったのか??
終わった事はもう仕方ありませんが
とりあえず判ったこと。
マジックリン系でも剥がれるようです(^^)
ちなみに
ウチで使っている洗剤の経緯について
ひとつ申しておきますと
最初に使ったのがこのマジックリン家庭用。
その後、業務用の大きなマジックリンを見たら
少し成分が違う(濃いと見受けられる)ので
試しに使ってみたらなかなか強力。
その後さらに、安売り用の4リットルポリを見つけ、
業務用マジックリンとあまり効果の違わない成分と推察、
使ってみたら充分に強力だった、
というものでした。
確か、どこかのホームセンターの
PBだったかなあ?
確実にメッキ面を傷めてくれるのは
恐らく漂白剤系が確実でしょうから
無理に洗剤系を探究する意味はありませんが
家にあるもので済む作業ですから
色々試してみるのも良いかもしれませんね。
というわけで、
実験は「メッキ剥離成功」「剥離しすぎて失敗」
の、1勝1敗でした。
何だそりゃ(笑)
ではまた明日(^^ゞ
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
美軌模型店公式Facebookページ開設しました!https://www.facebook.com/makingrail/
皆様のいいね!とフォロー、
どうぞ宜しくお願い致します(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村
鉄道コム
応援よろしくお願いします(*^^*)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
工作記大募集中!!
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!
>>>詳しくはこちらまで!
↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!
きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!
きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!