寝台が省略されている部分を補完してみる | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

 

最後の臨時特急まりもを仕立てよう!その4

 

うううう、まさかの展開、

何故たかがイス板の追加加工ごときに

これほどまで時間がかかるのか???

 

結構集中して一生懸命作っているし

最近ちょっと残業がかさんで

時間をかけていないのは確かなんですけど

いつもだったらもう少し進んでいるはず・・・(^^;

 

こう見えて工程が多いんですよね。

ここまで進みました、と言っても

まったく感動が無いという(笑)

 

さて工作の続きです。

床板についている、

ライトユニットをとめるツメは

使いませんので切除しました。

但し切るのは飛び出した上の部分、

下半分はそのままイス板のステーとなりそうです。

 

少しシロを残して切る感じで。

薄い板状の部分ですから、

続きは平ヤスリですぐ削れます。

 

ここにイス板を嵌めたら

後退角のついている妻面に合わせて

直角のイス板のカドを取り、

 

てきとーに左右対称に見えるように、

そして床板からはみ出さないようにして

イス板延長工事完了です。

 

では楽しい工作に進みます。

基板も導光もない空っぽになった部分は

好きなだけ内装を作り放題です(*^^*)

 

とはいえ、ここでむやみに作り込むと

既存の寝台とのバランスも悪くなるので

今回はあたかも最初からそういうモールドだった、

という風情になるように

なるべく他と似せてプラ板で足そうと思います。

 

寸法の決めやすいところから、

そして土台からというように考えながら

まずはベッド面の部分から作りました。

 

立っている仕切部分は別途つけます。

ベッドだけに・・・(ダジャレ失敗

 

貼り付ける土台の寸法もシートピッチも

すべてノギスコピーしましたので

数字的には何も把握していません。

しかも多少狂ってもたぶんバレやしませんから

室内加工は練習には最適な題材ともいえますね(^^)

 

どうせ目立たないだろう、

とタカをくくりつつも

実際に構成物の形が見えてくると

人間は欲が出る生き物のようで

 

スルーするはずだった集電用の穴などは

塞いでしまうことにしました。

プラ板を切って嵌めて・・

というのが王道でしょうけど

面倒くさいので自前の手抜き技法に頼ります(笑)

 

塞ぎたい部分を表からテープで覆ってから

 

「瞬間パテの粉」

 

を裏からうめて

そこに低粘度の瞬間接着剤を流せば

一撃で固まります。

ね、ラクでしょう(^^ゞ

 

テープを貼る際に、

あまり押しすぎないようにするのがコツです。

浮いたテープを指で押した分だけ、

テープが伸びて凹んでしまいます。

 

今回は表面にはみ出したところで

ただ適当に削れば良かったので

いいかげんな工作をしましたけど

 

きっちり埋め作業がしたい場合は

押しても凹みにくい厚めのテープを使うか

密着させる際に穴の周囲をピンセットで押す

(穴部分に触らないようにする)とか

ちょっとした工夫で対応できますので大丈夫です。

 

それから、

一番端の片面の寝台の部分は

台車中心のネジ穴にかかってしまうのですが

試しに台車を装着したところ

ネジはここまで貫通しませんでしたので

特に気にしなくて良さそうです。

 

続いて、縦の仕切部分の製作です。

既存のモールドの厚さを測ると大体1.6mm厚。

これは1.0mmと0.5mmのプラ板を貼り合わせて

1.6mm程度の板を作ってから切り出します。

 

足し算が合いませんよね。

接着剤の厚みがどうという問題なのか、

計算としては説明はできませんけど

板の貼り重ねが足し算より膨らむのは

ある意味とても便利な特性です(^^)

 

で・・・

不覚にも・・・

 

瞬間接着剤を使えば良かったのに

プラの面接着の完全一体化のイメージをしたら

体が勝手にラッカー系を選んでしまい・・・

 

乾燥待ちのため

本日はここで打ち止めとなりました。

まあ、夜も更けてきたし眠いし

その位にしておけという事ですかね(笑)

 

ではまた明日(^^ゞ

 

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

 

美軌模型店公式Facebookページ開設しました!https://www.facebook.com/makingrail/

皆様のいいね!とフォロー、

どうぞ宜しくお願い致します(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

あなたの作品を発表してみませんか?
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!

>>>詳しくはこちらまで!

↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!

きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!

きらめきライト工作 「ピコ&ピコデュアル」編!!

きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!