印刷済み床板はやっぱりラク!! | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

 

丸屋根車も紙で作ってしまおう!その14

 

さて、床板まわりの製作開始です!

 

初回試作のオハフ60の段階では

着色していない床板を使って塗装が発生しましたけど

 

その後の製品版の型紙からは

それっぽい色で印刷済のものを収録しています。

そのひと手間が省ける、

そのうえ塗装では難しいハーフトーン印刷で

あまりクドくない地色があるのはすごくラク。

 

このあたりも、ペーパーのメリットと言えましょう。

長所はどんどん活かしたいですよね(^^)

 

こうなると床板なんてすぐ出来ます。

まずは床面側についてくる

補強板の曲げ部分にスジを入れる作業です。

表側から折れ線のマーキングを入れたら

軽くアートナイフでスジを入れておきます。

 

切り抜けてしまうと面倒ですので

軽くなぞるくらいで充分です。

 

あとは二枚とも切り出して

 

低粘度の瞬間接着剤をしみ込ませて硬化、

待ち時間がヒマなので

台車まわりに使うビスとナットを用意しておいたり

 

そういえば、車体側に

床板を受ける梁をつけるのを忘れてました。

今のうちに作ってしまいましょう。

2枚重ね×2枚、

現物合わせでつける部品のため

ガイド線はかなり余裕のある長さに引いてますので

ノギスで測ったりして、合うように切ります。

取付高さは側板のスソから1.5mm高としました。

扉の下部から2mmです。

瞬間接着剤を流して固定、

力が加わる可能性のある部分ですので

念のため「瞬間パテの粉」を少量盛って

イモ付けを固めたら終わりです。

 

話を床板に戻しましょう。

硬化したら、600番のペーパーで

表面のツヤがある部分を軽く磨いて曇らせ、

 

裏面は密着するように、

また床面がゴワゴワと浮かないように

240番でゴシゴシ磨いて平滑にしておきました。

ここで、

先に入れておいた床面パーツのスジを

確認のためもう一度入れ直してから

垂直に立てて

 

重ねると、

両サイドのデッキの部分は

紙同士の寸法がピッタリと合うはずですので

ずれないようにクリップでガッチリ固定。

 

補強板を立てたところの隙間から

低粘度の瞬間接着剤を流すと

中に吸い込まれて全体が瞬時に接着されます。

満を持してひと呼吸時間を置き、

完全接着が確認できたらOK。

 

これでピッタリフィットの床板の完成ですが

 

先程、車体側の梁を接着する際、

カドにパテの粉を盛ったため

あまりピッタリでは

デッキ部分の幅が入りませんので

 

盛ったパテの量にだいたい合わせて

両側0.5mmほど幅を詰めておきました。

 

入るに決まってますけど

やはりドキドキするのはこの瞬間。

 

ここで床板が入りきらなかったら

大変な調整作業が発生することに!

結果は・・・

 

気持ち良いくらい

ちょうど良く収まりました!!(^^)

 

これで安心して

室内表現にとりかかれます。

 

ボルスターは??

 

あとで、あとで!

実はそれより楽しみなものがあるんです!

では明日、お楽しみに!(^^ゞ

 

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

 

美軌模型店公式Facebookページ開設しました!https://www.facebook.com/makingrail/

皆様のいいね!とフォロー、

どうぞ宜しくお願い致します(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

あなたの作品を発表してみませんか?
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!

>>>詳しくはこちらまで!

↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!

きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!

きらめきライト工作 「ピコ&ピコデュアル」編!!

きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!