皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。
丸屋根車も紙で作ってしまおう!その13
んんんん??
簡略表現と割り切ったディテールのつもりで
作ってはみたものの
思ったより全然まともなんですけど・・・(*^^*)
というわけで、昨日の続き
修行特集二日目です。
引っ掛ける可能性のあるハシゴは後回し、
先にサボ受を貼ることにしました。
しかし1mm角の紙パーツに
接着剤を直接塗布するのは困難です。
高粘度の瞬間接着剤を要らない紙にあけ、
そこに軽くパーツをつけてから
余計な接着剤を落として
所定の位置に置きました。
うーん、日本語が難しいですね。
あ、
「刺身に醤油をつけすぎた時に
皿のフチに当てて醤油を落とすアレ」
という感じでしょうか?
伝わりましたか?(笑)
しかし、紙を切り抜くサボ受は
Nゲージサイズだと少々太くなりがちですね、
16番では大変好ましかったのですが
私の腕ではせいぜい0.2mm程度が
切断太さのセンスの限界らしく
カドがちゃんと出るのは好ましいかわりに
前回Nのオハフ60で試した
ポリウレタン銅線を使う方法の方が
総合的にはシャープなように感じます。
塗ってからのお楽しみですけど
どうでしょうね?
続いて屋根ステップ。
四角い部分をピンセットで強く持ち、
二本の足を直角に曲げます。
そして、それらしい位置に
高粘度の瞬間接着剤でくっつけます。
ここは位置とともに、
ステップが地面と水平になるよう注意しますが
調整はそんなに難しくありません。
足はオマケで、
あくまでも本体の四角いところを接着、
なにしろ急坂に立たせますから
ちょっとした足の角度ですぐ調整できますし
足りなければ適当に接着剤を多めにつければ
表面張力で勝手に土台とつながります。
無責任な事を言ってますが、
たまたまうまくいった可能性が高いです(笑)
ついでに、車掌室側に銘板の楕円を一枚
それらしい位置に貼っておきました。
ちょっと厚みがオーバーですけど
塗ったらこれ位でないと存在感を持たないものです。
お好みですけどね(^^)
ここでいよいよラスボス登場です。
昨日のリベンジなるか??(笑)
本来、設計意図としては
両側の骨の部分を
足掛け部に対して90度曲げて作る構造なのですが
ほぼ、0.3mmの角棒をイモ付けした形状、
どうにも綺麗に曲がる気がせず
また壊す前に今回はやめました。
ステーがつく部分に、
裏側に適当に余白部分から切り出した帯を貼り、
余計なところを落として完成。
ここで思ったのは・・・
雨樋関係の残りの、予備の帯板。
失敗しなければ、1本ずつ余るはずです。
これを使ってハシゴを組んだら
もっと細くてリアルなものが作れる気がする・・
そのうち気が向いたらやりましょう。
今回は、ここまで作ってしまったのでいいです。
しかも二回(笑)
で、適当な位置にハシゴを貼ったら
いよいよ予定していたディテールも
すべて完了と相成りました!!
正直な感想ですが
期待通りの立体感はあるし
実物自体が複雑な造形が無いものですから
これはプラ成形に負ける要素がそもそも少なく
丸屋根のこの感じも全然違和感がありませんし
これは、おおいにアリな印象ですね(*^^*)
ディテールが少ない反対側の様子も
こんな感じです。
特に、屋根のステップの立体感は
ここだけ言えば完成品を凌駕しています(*^^*)
その一点だけ見ても、
作った苦労の2割くらいは報われた気持ちです。
では残り8割は?
これから床板を作りますので
まだその結論は出ません。
というか、
この先の工作にも楽しい新機軸があり
ステップに2割も喜びを配分するのは
早計だったかな?
何でもいいや、
スベってるから話を変えましょう(笑)
では、明日から床板編に行きます(^^ゞ
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
美軌模型店公式Facebookページ開設しました!https://www.facebook.com/makingrail/
皆様のいいね!とフォロー、
どうぞ宜しくお願い致します(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村
鉄道コム
応援よろしくお願いします(*^^*)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
工作記大募集中!!
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!
>>>詳しくはこちらまで!
↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!
きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!
きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!