エラー発見!ここは修正しましょう! | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

 

昔ながらの型紙でオハフ60を作ろう!その3

 

妻板が立体化しました!

 

そして、ゴマつぶ以下の

雨樋の端っこは、今日も生き残りました(笑)

 

今日はわりと特記事項のない、

というか、

弊ブログをお読みくださっている

皆様方におかれましては

また同じ話に見えるかもしれませんが(笑)

 

まあ、そういう段取りの日もありますので

ご容赦を(^^)

さてさて

瞬間接着剤を染み込ませて固めたものは

それなりに表面も荒れています。

 

塗布の際、

余計な接着剤を拭き取り、

なるべく平らな状態にしておくとはいえ

仕上げ不要とは、なかなかいきません。

 

表面は形が変わると悪いので

控え目に400→600番で。

裏面は240番でゴシゴシやりました。

どうせ接着面ですので、

多少キズが残っても構いません。

出っ張りがなくなることが第一です(^^)

 

それから、

1個切り出してから気付いたのですが

切ってから磨くより

切る前に一度に済ませた方が

圧倒的に速いですよね。

 

スベスベになったかどうかは

こうして電気スタンドの光線と平行に光を当てて

影を見ると出来ばえがわかります。

出っ張りがあると影が出来るんです。

 

また、左から二番目の左側のとおり

接着剤の浸透が足りない様もわかります。

ここに関しては内張りの中間部分で

特に困らないので無視しました(^^)


 

ここでようやく切り出しました。

 

そうそう、それから、

これだけのためにもう一枚、

重ねるのもナンでしたので

貫通路幅とドア幅の違いは

スジボリで表現する設計としました。

実際の立体感も

これくらいで適正ではないかと思われます。

さらに完成状態では幌も付きますので

これ以上扉が奥まるのもヘンかもしれません。

あ、まだくっつけてませんよ(笑)

 

接着は、寸法の合わせやすい

2枚目と3枚目から行いました。

この2枚は輪郭が同じですので

貫通扉の窓の桟がピッタリ合う事を確かめつつ

輪郭も揃うように気をつければOKです。

その後に外板にあたる1枚目を上から貼ります。

 

・・・見た目がさっきと同じですね(笑)

裏から見るとこんな感じです。

窓ガラスが引っ込まないように

車掌室の窓は内張りを欠き取っています。

もう一回リピート作業で

前後妻板の組みあがりです(^^)

 

ただし!!!!

設計する段階では

とにかく色々な事を考えなければならず

まーかえって視野が狭くなるというか・・・

 

今日の記事中にはエラーがふたつありました。

 

ひとつはご覧の通り

車掌室と反対側の妻板、

 

ここには扉は無かったはず!

 

なので、2枚目の扉の層は

扉の外枠の線で切り抜きとし

実際の製作では上記のケガキ作業は不要となり

窓抜きも少し減ります。

 

それから、

貫通路の扉のある車両の場合

3枚重ねだと厚すぎるため

側板の扉の引っ込み造形に

干渉する可能性が極めて高く

以後この部分は貫通扉の裏当て部分のみ

貼り付ける構造にしようと思います。

 

まあ、こんな感じで、何が起きるか

作ってみないと発見しないもんですから

やっぱり実際に一両完成させてみるのは

とても大切なんですよね(^^)

 

これからどんな波乱万丈があるのか

期待半分不安半分・・いやいやいや

以後は何事もない事を期待して

続きはまた明日とします(^^ゞ

 

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

 

美軌模型店公式Facebookページ開設しました!https://www.facebook.com/makingrail/

皆様のいいね!とフォロー、

どうぞ宜しくお願い致します(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

あなたの作品を発表してみませんか?
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!

>>>詳しくはこちらまで!

↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!

きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!

きらめきライト工作 「ピコ&ピコデュアル」編!!

きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!