もはや意図が読めない事もある(笑) | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

 

板キットを少しだけカッコ良く作ってみよう!その20

 

祝・塗装も出来ていないのに20回記念(笑)

少しペースを戻してきました。

 

しかし、この乱れっぷりが何なのか

顛末をお楽しみに・・・(^^;

 

まあ、クロのクロー(苦労)から一夜

残るは動力車を除く5両分。

この先の床板加工がスムーズに進むことを祈りつつ

よーく見ますと一番手前の一枚だけ

床下機器をおさめる切り欠きの幅が

狭いことが見てとれると思いますが

 

これは我ながら

切る前によくも偶然気付いたと思います。

そう、モハ向けの床下機器だけ

何故か奥行きが1mm狭いんです。

 

もしかすると

初期の動力装置の絡みなのでしょうね。

かつて巨大なダイカストブロックに包まれた

あのパワフル動力の床下には

中間にさらに別途オモリが積んであったような構造で

あれだけ床上に大きなカタマリがあるのに

床下はフリーではなかったように思います。

 

ただ、床下機器は

動力装置の下部カバーを兼ねて

一体成型されていた気もするような・・

まあいいか・・40年も前のものの事は

あまり詳細に覚えていません(^^;

とりあえずこんな感じで

切り欠きに合わせてみると、

長さも奥行きも計算通り。

 

ところが、どう立てても

まっすぐ立たないのです。

何でしょうね??と思ったら

なんと、

レジンの片面取りでもあるまいし

2面の金型にもかかわらず

抜き勾配のテーパーが

前に向かって結構きつく付いているのでした。

 

これでは床下機器が垂直につかず

ハの字に開いてしまいますので

テープで塞いで瞬間接着剤を流す

いつもの方法がとれません。

 

仕方ないので

床の裏に露出する側に高さを合わせて

手で持って接着しました。

 

幸い、床下機器の外側(テーパーの尖った方)

が床板と同じくらいの厚さで

内側がそれぞれ床上側に突き出る形でしたので

完全硬化後、平ヤスリにゴシゴシこすって

床面を平らに仕上げました。

これが結構大変でした。

面積が大きいので力が入らず

この黒いプラの材質も削れにくいのもあって

こすっても、こすっても

なかなか進みませんでした。

 

かといって、

ヤスリに対してタテにこすると

変なところが窪んでしまう可能性がありますので

ひたすら愚直にやるしかなかったです。

思いのほか激戦だったのが

この削りカスの量で

お察しいただけますでしょうか?(笑)

 

ともあれ、

床面(室内側)を平らにしたら

出来上がり。

 

モハの車体に嵌めてみたら

イイ感じでピッタリフィット!

 

余計なことを言いますと

このパーツは高い確率で

他の製品と共通のランナーだと思うのですが

 

これが、最近の製品の

コアレスモーター対応の

DT24台車枠+床下機器のパーツのものと

機器の配置が随分と違うのです。

 

実際の当鉄道の運用上、

モハ同士に必ずサロかクロが挟まるか

2M+クロの3両運用の予定ですので

 

4Mで走らせない限り

同じ車両が並んでいるのに

床下機器が違う、というのは

目立たないとは思うんですけどね(^^)

 

買ってしまったものは

ありがたく使いますから

今さら動力車の床板を

無理に改造する事はしないつもりですけど

 

それも気になるかどうか

完成する頃のお楽しみですね。

ああテキトーいっ直線(笑)

 

ではまた明日(^^ゞ

 

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

 

美軌模型店公式Facebookページ開設しました!https://www.facebook.com/makingrail/

皆様のいいね!とフォロー、

どうぞ宜しくお願い致します(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

あなたの作品を発表してみませんか?
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!

>>>詳しくはこちらまで!

↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!

きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!

きらめきライト工作 「ピコ&ピコデュアル」編!!

きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!