皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。
昔ながらの型紙でオハフ60を作ろう!その30
完結編!!!
最後の工作は
ステッカーの貼り付けでシメました!
実は、
そもそも質素な普通列車用のオハフ60が
果たして波動輸送の臨時準急とかに
連結された実績はあるのか??
いろいろ手元の資料等を調べたところ・・
答えは・・・
あるんじゃないかと推察されます、
といったトコですかね(笑)
と言いますのも
昭和40年前後の北海道の優等列車の後方に
どうやらスハ43のような広窓ではないものが
見えるような気がすること
また、内地ではオハ61などが
臨時優等列車に連結されていて
不評をかっていた、という話も
いつかどこかで見た覚えもあり
ありったけの客車を繋いで
繁忙期を乗り切っていた頃の話は
もはや想像するしかありませんから
これはこれで、良しとしましょうか(^^)
要するに、サボや号車番号札を
フルに貼ったトコが一枚欲しかった、
という、それだけのために
どれだけ妄想を働かせていたことか(笑)
とまあ、
終わった後の駄文はお気楽なもんですが(笑)
一応最後の工作も掲載しておきましょうか。
もはや準急でも急行でも良かったので
手持ちのステッカーを適当に使いました。
ええ、私の分なんてのは、ほとんどが
何らかの汚れや瑕疵があって
売り物にならないものを保管したものです。
こえらは裏側にヘンな汚れがありました(^^;
ステッカーの切り出しにはコツがあります。
縦横を切ると、
一緒に切れた台紙が付いてきますよね。
これをスポンとステッカーだけ剥離するには
一旦縦か横を切ってから
裏面にテープを貼ってもう一辺を切ると
台紙が下に残って
ステッカーだけナイフについてきます(^^)
それから、
台車の燐青銅の反射が少し気になったので
一旦外してマジックで表面を黒く塗り、
両端の不要部分を少しニッパーで落としました。
これだけで随分違います。
もちろん下地処理など必要ありません、
黒が剥がれたらまた
マジックでチョイと色を差すだけですからね(^^)
行先サボは「札幌行」にしました。
愛称未設定のため(笑)
下の種別は4ヶ所とも「急行」です。
これにて、
少しフリーランス的に遊んでみた
オハフ60の完成と致します!(*^^*)
それにしても、すでに書いたセリフですけど
この車両、
台車とインレタ以外はほぼ全てを
「型紙キット」の収録物と
美軌模型店製品と
そこらへんに転がっていた
爪楊枝と綿棒で作ったんですよね!
我ながら、いつの間にか、
色々取り揃えていたんだなあと
なんだか感慨深くなってしまいました。
台車とインレタの内製化?
いやー、台車は100%、
インレタも設備がだいぶ違いますので
今のところ99.9%検討していません(笑)
最後に、乗ったような気持ちになる画像で
オハフ60工作記のカーテンコールと致しましょう(*^^*)
という感じで、
全30回にもわたってしまった
オハフ60の製作記。
丸一か月、
ひたすら作り続けたわけでもなく
特に急がず、考えながら作って
一日に30分から1時間の工作と思うと
(特に後半の録画中継は9時間分の工作が
計算通り2週間分のブログ記事になっている)
まあ、実際の工作時間は
せいぜい25時間程度といった感じでしょうか?
こんど、タイムトライアルで
スピード重視で作ってみましょうか(笑)
まあ、それも機会がありましたら紹介します(^^)
それでは、ご静聴ありがとうございました!
引き続き今後、
「型紙キット」シリーズ、
ならびに、これを機に
北海道から青函連絡船を渡ることのなかった
「L’x (ルクス)」のサボシリーズも再整備し
トータルでお楽しみいただけるように
横断的に頑張ってまいりたいと思います。
ではまた明日(^^ゞ
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
美軌模型店公式Facebookページ開設しました!https://www.facebook.com/makingrail/
皆様のいいね!とフォロー、
どうぞ宜しくお願い致します(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村
鉄道コム
応援よろしくお願いします(*^^*)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
工作記大募集中!!
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!
>>>詳しくはこちらまで!
↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!
きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!
きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!