皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。
さてさて
今日の話題は機関車をちょっとひと息。
年末に向けて色々と総合的に
準備を進めていかねばならぬ中
牽く側から話が変わりまして
こんどは牽かれる側の話です(^^)
貨車沼に再びダイビング?
いやいや、次のネタに行く前に
まずは先日一次試作をやってみた
エースのコイツを仕上げていきます。
とはいえ、
見た目自体はまあ思った通りになってますので
外観に関してやるべき事は
計算違いで板厚のぶんが少し膨らんでしまった
車幅の微調整程度。
あとの修正部分は
カプラーポケット差込部の形状調整と
遊び半分に使ってみた
グリーンマックス台車加工の下回りを
ちゃんと内製バージョンに再設計&テスト、
といったところです。
今日は、すでにある美軌模型店製品の
ある部品を加工して下まわりを作ってみました。
床板の材料はいつものケント紙で確定。
3枚重ねとなり、強度を増すとともに
パーツ使用による
余計なクリアランスをとる必要がなくなり
床板の「密かなカサ上げ」が改善されました。
密かに、と言いますのも
実はこのカゴ車だけを考えるなら
いくらかのカサ上げは問題ないのですが
少なくとも糖業鉄道の貨車だけを見ても
妻面にしか壁のない無蓋車であったり
まっ平らな長物車なんかもあるんです。
・・・全長4mに及ばない貨車に
長物もなにも、なんて
ツッコミを入れたくなるトコですが
そういう可愛らしさも軽便らしいですね(^v^)
で、そうした車輌を設計するさい
床面高さの問題は
どうせいつかは当たる壁なわけですから
いっそ今から手を打っておこう、
と相成りました次第。
接着、硬化もいつも通り
いろいろな瞬間接着剤を駆使して
三枚を一体化させます。
ここで登場するのが
「台車集電板」のハネモノを利用した
燐青銅の軸受部分です!
廃棄する不良品も捨てずにとっておけぱ
何がどこで役立つかわかりませんね!
孔あけ&切断作業をやらずに済みました(^^)
ちなみに、使用する車輪は
ごく普通のNゲージの汎用Φ5.6mmです。
装着が見込まれるカトー車輪のフランジ径が7mm。
クリアランス0.3mmと計算して
軸孔中心から3.8mmのところで曲げました。
これを所定の位置に瞬間接着剤で接着し、
剥がれないように
http://making-rail.com/?pid=96638258
でガッチリ補強して
硬化後、車輪を装着するとこうなります。
ついでにカプラーもテストしておきました。
良い感じに、わずかな遊びをもって
こんどは完全にフィットしてくれました(^^)
これで軸受の機能は完結しますので
台車の表現はハリボテで済み、
好きな形状だけを追求すれば良いので
ディテールの自由度は非常に高くなります。
また、金属軸受に両絶車輪という組み合わせは
どこかに線を繋げばそのまま集電可能であり
スペースが限られる場合も、
この燐青銅パーツの取付部を
車輪の真下にもってくることで
他の部分に一切干渉しないで済みます。
どうでしょう?
シンプルなわりには
メリットが大きいと思いませんか?(^^)
穴あけや曲げ、取付位置の精度であったり
燐青銅素材のカットなど
まあ、これはこれで、手間も
気を遣う部分も少なくないのですが
穴をあけて曲げるだけなら
一応、一般的な工具の範囲で出来ることです。
どうしても市販の部品でどうにもならないケースは
特に軽便車両を楽しんでいると
往々にして起こる事態です。
悩んだときに、
こんな方法もあるということで
お困りの方の励みになればと思い
こんなお話も書いてみました(^^)
先日のNゲージ台車の流用ともども
なにかのご参考になれば幸いです(*^^*)
それではまた明日(^^ゞ
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
美軌模型店公式Facebookページ開設しました!https://www.facebook.com/makingrail/
皆様のいいね!とフォロー、
どうぞ宜しくお願い致します(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村
鉄道コム
応援よろしくお願いします(*^^*)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
工作記大募集中!!
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!
>>>詳しくはこちらまで!
↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!
きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!
きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!