両面テープ固定ではイマイチ?ならツメを作ってしまおう! | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

 

クモユニに重要な任務を与えよう。 その4

 

さて、今回のクモユニ82は

活躍の場も定まらないまま購入し

未着手のまま放置されていたのでありますが

 

この動力を履かせてやろう、と

思い立ってから遂に実戦デビューが見えたのでした。

ベテランの皆様には

懐かしいいでたちではありませんか?

グリーンマックスの初期型動力です。

ライト基板を挟むトコがあるのは

準備工事というわけでもなく

 

実はエンドウ製Nゲージと共通だったとか、

確かそんな製品だった気がします。

そういえば、ビスタカーを始めとする

あの真鍮製の車両たちには

ライトって装着されてましたっけ?

 

あとでカタログでも眺めてみますか(^^)

 

で、コイツが何故余剰で残っていたかというと

少し前に80系電車をレストア&新製した時、

やはりこの動力では室内灯を装着できず

カトーの動力を買い直してしまったんですね。

 

で、そうした理由で不採用とした以上

今後また編成物で使う可能性はゼロに近く、

使うとしたら窓の少ない車両とか

室内灯を絶対につけない車両しかありません。

 

そこで今回、

めでたくノミネートされました次第です(^^)

牽引力だけは充分ですので

いっそスカ色の115系でも無動力で作って

これに牽かせる運用方法も面白いですね(^v^)

 

ちなみに台車はデタラメ(DT20)ですが

それを言っているとまた使えませんので

不問としました(笑)

前置きが非常に長くなりましたね。

基本の作業はいたってシンプル、

まずは不要な床板受けモールドを削ります。

 

ここは私の不徳の致すところで

最初からこの動力を仕込むとわかっているなら

組立前に落としておけば

作業もぐっと簡単でした。

 

とはいえ、

別に美しく削る必要も全くない部分、

ものの数分で中央部分を落とし終わり、

試しに車体を被せてみると

見事に被さりました。

ここでひと作業、追加しておきます。

この頃のグリーンマックスの動力は

説明書レベルで両面テープによる装着を

薦めているケースが多々あったのですが

 

やはりメンテの可能性を考えると

あまり望ましくはありませんよね。

特にこの動力の場合、

ネジを緩めて分解しないと

台車が外れない構造ですから

ちょっとした清掃にも分解が必要なのです。

 

ので、ツメを作って

簡単に脱着できるように加工しましょう(^^)

 

ちなみに床板側の形状はこんな感じです。

この黒い樹脂の切欠きの部分に

ツメを引っ掛ければ良さそうです。

 

t1.0mmのプラ板から

2mm弱の帯を切り出しましたが

1mm×2mmという寸法はたまに使うものですね。

これくらい、市販のプラ棒を買っておくのも

いいかもしれません。

 

その片方を削って直角三角形断面の

プラ棒を作ります。

ここはテキトーでいいと思います。

 

非常に持ちにくいので

机の端にカッターマットで押さえ、

平ヤスリを押して削りました。


ツメの長さも床板に合わせて

5mm弱としました。

 

きっちり2mm×5mmでキマればいいのですが

テキトーに済ませるにはテキトーな遊びも必要です。

そもそも、0.15~0.2mm程度のガタが出ても

この場合は特に問題ありません(^^)

念のため該当箇所に当ててみました。

もちろん問題ありませんけど

接着してからの調整も面倒ですから

たかがこれ位の確認で安心できるなら

しておいた方が得策というものです(^^)

で、高粘度の瞬間接着剤で

じっくり位置決めしながら仮止めしたら

低粘度の瞬間接着剤を流してガッチリ固定。

余計な接着剤を拭き取って、

ひと呼吸おいてから

車体を嵌めてみると・・・

ちゃんと引っ掛かりました(^^)

 

遊びについては

確かに完全固定されてない感じはしますけど

どうやら計算通り0.2mmほど動いている感じはしますね。

こんなもんで上等です(^^)

 

今日は頑張りました。

キリもいいので、続きはまた明日にしましょう(^^ゞ

 

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

 

美軌模型店公式Facebookページ開設しました!https://www.facebook.com/makingrail/

皆様のいいね!とフォロー、

どうぞ宜しくお願い致します(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

あなたの作品を発表してみませんか?
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!

>>>詳しくはこちらまで!

↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!

きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!

きらめきライト工作 「ピコ&ピコデュアル」編!!

きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!