皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。
レジェンドをそこそこイケメンに甦らせよう!その36
細かいところを着々と(^^)
もはや何を先に作ろうか
順番があまり重要でなくなってますので
思いついたままに作業を進めてますが
これは何でしょう?
ブログタイトルに正解が書いてありましたね、
クイズ失敗(笑)
ライトのレンズです。
今回はテールライトを
あろうことか原状維持としましたので
ヘッドライトのみの工作とします。
用意しましたのは
ライト工作でおなじみの
http://making-rail.com/?pid=73978716
です!
これを適当な長さに切り
(たぶん1cm弱でしょうかね?)
なくさないように、
それから次の作業のために
クリップに挟んで立てて、
先端は熱いものに軽く押し当てて
少しだけ先っぽの直径を釘状にしておきます。
結構久しぶりの作戦ですかね?
ご記憶でしょうか?
光ファイバーの先端に
少量のエポキシを盛ることで
表面張力で丸くなり
透明でツルンとしたライトレンズが
簡単に作れることを(^^ゞ
ホント簡単ですので
早速ヨーイドン!
というか、
恐らくものの1分もかかってませんね(笑)
こんな感じになりました。
ちなみに
エポキシを混ぜているコレは
適当な古チラシなどにガムテープを貼り、
適当な大きさに切っているもので
使い捨てのパレットとして大活躍です。
エポキシは、混ぜた分だけ
全部使いきることは無いと思いますので
残りのものは硬化具合の確認用として
最後まで役に立ってもらいます。
ちなみにこれ、実は昨日の写真なんです(笑)
話の流れで、昨日書けなかったので
同じくエポキシ作業の本日に
ネタを回させていただきました(^^)
とまあ、
10分硬化型とか言っても
本当に触ってもいいようになるのは
もう少し後ですので
・・・熟慮の結果
眠いので今日はこれで終わりました(^^;
長い日もあれば、短い日もあるもんですよね。
では、すみませんが、今日はこのへんで(^^ゞ
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
美軌模型店公式Facebookページ開設しました!https://www.facebook.com/makingrail/
皆様のいいね!とフォロー、
どうぞ宜しくお願い致します(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村
鉄道コム
応援よろしくお願いします(*^^*)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
工作記大募集中!!
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!
>>>詳しくはこちらまで!
↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!
きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!
きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!