ポンコツが最新製品を超える瞬間 | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

 

レジェンドをそこそこイケメンに甦らせよう!その34

 

タイトル、ちょっと言い過ぎましたか?

でも、物事は何でも価値観と視点ですから

私は親バカながら

本当にそう思うこともあるんです(^^)

 

窓ガラスのハメコミを終了しました!

いかがでしょう?

この窓回りのスッキリ感!

まあ、語る続きは最後にして

とりあえず工作にまいりましょうか(笑)

 

昨日は前面の

パノラミックウィンドウを切り出しました。

今日はその接着からです。

 

エポキシ接着剤を混ぜたら

ヨーイドン!!

 

はい!完成です!

そりゃ、一瞬で出来るはずはなく

時間制限のあるエポキシの場合

一度混ぜたら全力作業しますので

写真を撮っている暇がないんです(^^)

 

それでも、たったの4枚ですから

そう長くはかかりませんでした。

 

硬化まで時間がたっぷりあるので

車体をなるべくいじらないようにしつつ

次の側窓を切り出しました。

これは、切るのは

下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる作戦で

それらしくたくさん切った中から

合うものを選んで調整する方法で

 

窓の縦寸法が共通で済んだこともあり、

わりとすんなり切り出せました。

ひとつひとつ、窓に嵌めていって

合わせを確認する作業の方が

よほど時間を取ったように思います。

 

そして、またひとつひとつ

両面の保護シートを剥がして

 

再度エポキシを混ぜ、

嵌め込んだら完成です!

 

3個が4ヶ所で12枚。

10分硬化のエポキシで

一度に接着する枚数としては

これくらいが限度でしょうか。

意外と頑張りました(笑)

 

うん、素晴らしいですね。

向こうが歪みなく見通せる透明度、

表面に周りの景色が映り込む平滑性、

そして、切り口は透明エポキシの助けもあり

端までスッキリとして、まさにガラスの見た目です!

 

イマドキの完成品を超える、

などと大口を叩きましたけど

 

Hゴムがガラス側に一体成形されている

今のプラ製完成品に対して

Hゴムが車体側に表現されているところに

ポリカ窓ガラスを嵌める方法は

色のついた部分の「継目感」がなく

印象がシャープになると思うのですが

どうでしょう?(^v^)

 

完成品でこれをやらないのは

恐らく、Hゴムがある分

切り口の乱反射が隠せることもあって

製品として綺麗に作りやすいのではないか、

などと、勝手に想像しています。

 

単なる好みの問題で、

どっちが正しいとか、こうするべきだとか

そんな事は申しませんが

 

こうした事も、

私が旧車再生を好む理由でもあるんです(^^)

 

それから・・・

窓ガラス完成とか言ってますけど

側板の採光窓・・

これも窓・・・・

 

どうしましょうかね。

ガラスを汚すと美しくないし

かといって、綺麗に入れても目立たないし

手間対効果を考えると・・・

 

↑翻訳

「ちょっと面倒だなあ」

 

まあ、最後に元気だったら

作業の是非を検討しようかと思います。

おぼろげですね(笑)

 

ではまた明日(^^ゞ

 

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

 

美軌模型店公式Facebookページ開設しました!https://www.facebook.com/makingrail/

皆様のいいね!とフォロー、

どうぞ宜しくお願い致します(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

あなたの作品を発表してみませんか?
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!

>>>詳しくはこちらまで!

↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!

きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!

きらめきライト工作 「ピコ&ピコデュアル」編!!

きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!