皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。
レジェンドをそこそこイケメンに甦らせよう!その33
標題のとおりでございます(笑)
いよいよ最後の砦、
窓ガラス工作に着手しました!
もう、リンクを貼らなくても
皆様ご存知だとは思いますが(笑)
http://making-rail.com/?pid=77962388
今回は、0.2mm厚のものを使って
前面を含む全ての窓を作ることにしました。
まずは帯状に切り出し、
合っているかどうか確かめます。
あまりカツカツにしない方が
あとで接着する時に合わせやすいと思います。
ほどよい帯材を切り出せたら
切る前に一枚分ずつ曲げて作っていきます。
ポリカ素材は、曲げても白濁しないので
こうしたパノラミックウィンドウも得意中の得意です(^^)
コツは、少しずつ曲げグセをつけること、
でしょうかね?
一気に曲げようとすると
折れ目が入ったりしますので
手で揉むようにして、
一ヶ所に力が入らないように気をつけます。
のんびりと揉んでると
いずれ必要な角度まで曲がります。
これを少しずつ切り出して、
窓部分に嵌めながら確かめて調整します。
合ってきたら、
四隅のカドをアートナイフで落として
Rに合わせます。
経験上、45度に落とすだけでも
これだけ小さい窓なら目立ちません。
ヤスリで丸くすれば、
もちろん更に正確ではあるのですが
どこまで気にするか、は、
ひとそれぞれだと思います(^^)
ほぼ合いました。
微妙な違いですが
ここで0.2mmとか違うだけで
随分違うものです。
切りすぎるとオシマイですので
ここは怠けること最優先で(笑)
少しずつ合わせて切りました。
これを、合計4回やります。
そのままでは抜け落ちますから
どこのガラスか、わからなくならないよう
テープで仮止めして保管します。
いやー、
正直に白状しますけど
今日はいっぱい失敗して
いっぱい飛ばして失くして
この4枚のために随分苦労してしまいました(笑)
接着は明日とします。
疲れていると、良い結果が出ない気もします。
ではまた明日(^^ゞ
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
美軌模型店公式Facebookページ開設しました!https://www.facebook.com/makingrail/
皆様のいいね!とフォロー、
どうぞ宜しくお願い致します(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村
鉄道コム
応援よろしくお願いします(*^^*)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
工作記大募集中!!
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!
>>>詳しくはこちらまで!
↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!
きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!
きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!